働く母って? | 好奇心旺盛で傷つきやすい繊細なあなたの能力を紐解き、覚醒させる方法

好奇心旺盛で傷つきやすい繊細なあなたの能力を紐解き、覚醒させる方法

人口のたった6%しかいない!
好奇心旺盛で行動的なのに繊細で打たれ弱い複雑な性格を紐解き、もともと持っている能力を発揮させる研究家のブログです。

またまた次男のネタになります。

おしゃべり好きなので、
いろいろと面白いことを言ってくれます

ちなみに、次男は5年生です。


ママが大学院でどんな勉強をしているか
ということに疑問を持った次男。

聞いてきます。

「ママー、心理学って、どんな勉強してるの?
作文みたいなの、書かなきゃならないんでしょ?」


ほほーー
修士論文のことを言っておるのかな?

答えたくなる質問をしてくる奴だなぁ


「そうだよ
修士論文の内容を決めなきゃならないんだ

「え?どんな内容?」

「あー、今調べてみたいなぁと思ってるのは
『子供が成長課題を乗り越えるためには専業主婦の母の場合と働いているお母さんの場合とではどんなふうにちがうのか』ってことなんだけど・・・まだちゃんと決まってない
専業主婦と働いてるお母さんって、
どんなふうに違うかわかる?」


と話の流れで聞いてみたのです。

すると、直哉

「専業主婦は、
家にいて、
家のことを専業でやっている人のことでしょ。」

ふむふむ。
そのとおりだ。

社会科で「専業農家」「兼業農家」を習ったらしいので
「専業」のことをよく理解しているようだ


「で、働いているお母さんは?
ママみたいな。」

と聞くと、
直哉の答えは


「仕事していて~」




「家事をやらない人!」