こんにちは〜

ひとみです

 

ブログを書き続ける中で

私ってどんな人生を送って行きたいのかなとか

人生の目的みたいなのを

最近考えることがあって

 

 

昔から私は

自分の気持ち(辛い・苦しい・悲しい)

とかゆう気持ちは

基本、耐えるってゆうスタンスで生きてきて。

 

例えば、

大学生の時飲食店でアルバイトを

していたのですが、

そこのお局的な先輩にいびられ続け(笑)

周りの同年代くらいのアルバイトの子たちは

どんどん辞めていくのですが、

私はなんか

耐えてやる!きっと私に課せられた試練だ!

くらいの気持ちで

そんな職場すぐ辞めれいいものの

耐え続けたり。

 

 

新入社員で入った会社には

また癖の強い先輩が二人いて

ここでも

バイトでも続けられたんだから、

ここでもきっと頑張れる!

なんならこれも私に課せられた試練だ!

っていう気持ちで耐え続けたり。

 

お客さんもめちゃくちゃ怖くて(笑)

↑本当はいい人なんだけど

電話越しに怒鳴られ続けてトイレで泣いてたり

理不尽に怒鳴られた時なんかは

逆に私がキレちゃって、

論破し始めちゃったり凝視(爆笑)

 

普通にメンタルが正常じゃないオエー

 

 

そして、

 

 

どんだけ、

試練好きかよ。。。

 

 

このエピソード以外にも

耐え凌ぎ続ける私の話はいくつかあるのですが

 

 

結局どちらの職場も

2〜3年くらい働いて退職しました。

 

 

帰り道の電車とかでボロボロ泣いて

帰ってた日もたくさんあるんですけどね(笑)

 

 

なんで本当に

早く辞めなかったんだろ(笑)

 

 

そんな環境で働いたおかげでか

ちょっと癖のある先輩の懐に入るのは

上手くなり昇天(笑)

おそらく対人関係のスキルは

良い意味でも悪い意味でも

上がって行きました。

 

 

でもそれと同時に

『耐え凌ぐスキル』

『周りの顔色伺いスキル』

この二つはえげつないくらい、

私の中で高くなって行きました。

 

 

この暗黒時代の私は

「自分の幸せの為」には生きていなくて

お金のためだったり。

「すぐに仕事を辞める自分なんて嫌」という

変なプライドだったり。

試練克服という謎の固定観念だったり。

 

そんな日常の中にも楽しみは

見出せてたとは思うけど、

自分でわざわざ生きにくくしていたなぁ

なんて今なら思います。

 

 

続く♡