2016~ ワカサギ釣りIN山中湖1 | HTKDのブログ

HTKDのブログ

気ままに書いてます!

2016年9月18日(日)

三連休の中日。
山中湖へ今季初のワカサギ釣りへ。


事前の情報では、かなり釣れているとのことなので期待大!

天気は雲予報。
沖縄には台風発生中。


いつも通り、S氏とともに3:20に出発。
中央道は連日中なので意外に交通量が多い。

4:30に談合坂SA到着。

F氏&K氏と合流し皆で朝食。

5:10談合坂出発し、
高速代節約の為、河口湖ICで降りる。
(東富士五湖道路は高いので節約)

コンビニで昼食を購入し、
ドーム船がある山中湖の旭ヶ丘へ。

今回もお世話になるはこちら。



半袖は肌寒い季節になりました。



個人的にここはおすすめ!

料金は昨年度と同じ、
ドーム船代4,000円
遊漁料当日券600円




乗船前、白鳥が…。
釣りの時は、間違っても餌をあげてはいけません。


6:30に乗船。
予定通り7:00出船。



ポイントへ移動中。(平野ワンド手前)
仕掛けはいつもと同じ。
錘は1.5号。餌は赤虫。

他のドーム船もここ集結。


飛んでる!


さて、釣果の方は…。

朝一の爆釣タイムはなし。
船内は物静か…。

その後はポツリポツリ。
型も小さい!
話聞けば、昨日からこの状態らしく
群れが来ても喰わないらしい。



このあと、雨風が強くなり
湖面は白波。

窓は、まるで洗車機で洗われている車状態。
開けることも出来ず、結構蒸し暑い。

絶えず横波受けて、船は揺れ揺れ!

ずっと揺れ揺れ!
遊園地の乗り物状態。
まるでシーソー。


船酔いしやすい人は、かなり辛い。
K氏は釣りを諦め、外の空気を吸いに…。
その後ダウン。

その後は釣れない時間&揺れ揺れが続く。



ちなみに水深10m。棚は8から9m 。

アタリもないので、しばらくふて寝。
(揺れてても睡魔には勝てない。)

揺れもおさまらず、お昼にドーム船は
方向転換も兼ねてポイント移動。

移動後も風雨も強く、
これ以上の釣りは無理との判断で、
早上がり決定。

釣果は42匹
S氏65匹
F氏60匹
K氏38匹

散々な結果に…。
正直この状態の釣りは無理。

この日の竿頭は140匹。
この状態でも釣る人は釣るのね!

陸に上がり、嵐の中帰路へ。

その後も天気も降ったり止んだり。

夕方には帰宅。

気分的に不完全燃焼~!



来月に続く…