フォーティーエイト キャップ道具を載せる荷台を作成 その② | バイク好きおやじのブログ -今はXL1200Xに夢中-

バイク好きおやじのブログ -今はXL1200Xに夢中-

メンテ記録簿代わりのブログ。

フォーティーエイトの荷台自作の続き

 

追加購入

 

足の裏に貼る緩衝材

 

フックを掛ける部分のコの字型ボルト

 

バイク側はリアサスのアッパー側のボルトをフック付きに交換

 

 

 

バイクに傷がつかないように、荷台の足裏と内側に

L字のスポンジ的なやつを張り付ける。

 

 

前後の中央になるように穴をあけて、コの字型のボルトを取り付けする。

ロックタイトを塗布して緩み防止する。

 

 

 

バイクをジャッキアップして、リアサスの上側のボルトを外す。

交換するフック付きボルトのネジ部の長さが7mm短い。

交換して大丈夫か?

 

 

少しでもネジ側を長くする為、外側のワッシャーを薄いやつに交換する。

 

 

取り敢えず刺してみると、まあまあの長さがネジ込まれるので

このまま続行する。

 

 

締め付けは65Nm

19mmのディープソケットがないとトルクレンチは使えない。

メガネレンチしか持ってないので感で締め込みする。

 

 

ダイソーの荷物固定ベルトで固定する。

ベルトは長いのでカットする。

荷台の足の斜めカット部分があたるので削る。

 

 

シーシーバーに接触する部分を削って逃がす。

固定ベルトの調整位置によっては、天板部分もシーシーバーに当たるので

緩衝材を貼っておく。

 

 

ベルトは切ってループ状にして縫い付け。

糸が茶色なのはご愛嬌。 ミシンの糸を交換するのが面倒だった。

 

次は荷物を載せてみる。

 

 

過去記事