5年 夏期講習前の休み期間中にやったこと | 子の幸せを願う中学受験伴走記録 2027

子の幸せを願う中学受験伴走記録 2027

2027年受験に向けて迷走中のブログです。
長子は2024年サピックスで中学受験終了。

5年前半はやや成績に浮き沈みがありましたので、夏期講習を有意義に過ごすためにこの3連休を生かしたいなと思っていました。

 

やったこととしては

 

・夏期講習に向けての復習

 7月復習テストの見直し

 理科見直し(sapix保護者動画で特に見直した方がよい6テキストから確認問題を2個ずつ)

 算数No.19(場合の数)の復習としてコベツバ(類題)

 

・夏期講習のスケジュール&方針決定

 宿題は基本的に当日で終わらせることにしました。当日で終わらせられる量に絞るとも言えます。しかし理科のDSに関しては毎日コツコツやります。

 

塾が無い日には①算数ベイシック、②国語の要を進めます

 

①算数ベイシック

息子は算数が好きで得点源でもありますが、単純な問題でケアレスミスが散見されます。中学への算数やプラスワンへと進ませたい気持ちはありますが、この夏は速さ・比・割合の反復練習を強化することしました。その教材としてベイシックを使用します。この手の問題は思考力というよりは反復し定着させることが重要と保護者動画でも言われており、反復するのにちょうどよいレベルと考えています。

 

②国語の要

国語は偶数回の授業で知識編のテストがあるので、テスト時には範囲が終わっているようスケジュール立てました。

読解編に関しては、全20回中半分程度をこなすこととします。

 

③社会の総復習として四谷大塚の4科のまとめを1日1ページすることにしました。夏期講習中に一通り+間違った箇所の見直しまで行う予定。

 

④算数で宿題として取り組まなかった問題は、分野ごとの出来を見ながら復習用に使う予定。

 

結局、単元毎の出来不出来を見ながら、時間置いて宿題をする感じになりますかね。 

 

毎回決まった量をやっつけでやるよりは、緩急付けてやるほうがいい気がします。

 

塾テキスト以外では、コベツバや図形の必勝手筋など。

 

四年の夏は有意義に過ごせたので、今年もレベルアップするよう頑張ってもらいたいとこです。