前の記事はこちら

 

 

 

 

 

 

 

飽きっぽい性質のわたし。

 

集中するときは

ガーっと集中できるのですけど

集中力が切れた瞬間に

プツンと一気に何もできなくなってしまいます。

 

 

 

テスト勉強にしても

飽きっぽさを盛大に発揮します。

 

 

 

勉強に集中できている時はいいのですが、

ちょっとでも集中力が切れると、

もう、あっという間に

別のことに目が行ってしまいます。

 

 

 

とくにマンガと部屋の模様替え。

 

 

 

必ずと言っていいほど

テスト前に部屋の模様替えをしていました…。

 

 

 

ひとつ気になりだすと

他も気になりだして

もう止まらない。

机やベットの位置を変えながら

あーでもない、こーでもないと

どんどん変えていきます。

 

 

 

結局

本気で部屋の模様替えをして

「テスト勉強する時間がなくなったー(泣)」と

あとになって後悔するというパターンを

繰り返してしまいます。

 

 

 

その頃は

自分の性格を分からずに

ただただ飽きっぽい自分はダメなんだと

自己否定ばかりしていました。

 

 

 

飽きっぽいなら飽きっぽいならではの

勉強方法があったはずなのに…。

 

 

そしてテストの日も

休み時間に勉強すればいいものの

諦めた教科にいたっては

さっさと見切りをつけて

マンガを読んで

友達に

「テスト前なんだから勉強しなよー」と

言われるということをしていました。

 

 

 

きっと粘り強さを

おなかの中に置いて生まれてきたんだと

思ってしまいます。

 

 

 

そんなわけなのか

好きな教科と

苦手な教科の

点数の差がとても激しかったです…。

 

 

 

つづきはこちらから