FXトレード法のクリスマスプレゼント | FXの上昇・下降の法則を知って常勝トレーダーになる方法 ダイレクトトレーダー

FXの上昇・下降の法則を知って常勝トレーダーになる方法 ダイレクトトレーダー

 FX相場には上昇・下降の法則なるものが存在します。これを知ることが、常勝トレーダーになるために必要です。FX上昇・下降の法則をこのブログで学んでください。

明日24日はクリスマスイブですね。

昨日、私は久しぶりに新宿に行き、町並みを歩いた後で、中華料理を食べて返ってきましたが

大勢の人で賑わっていました。

やはりクリスマスシーズンは、なんとなく心安らぎ、楽しい気分になってきます。


そこで今日は、クリスマスプレゼントとして、

利益をあげる確率の高いエントリーのタイミングについてお話します。



先ず、1時間足か4時間足のチャートで、水平線か下値支持線が存在する位置にプライスが下りてきたとします。

そこでのプライスの反応を見ます。

そして、プライスがこのラインに下りてくると、サッとプライスが反発して上昇する、とします。

少し上がった後で、またプライスが下りてくるのですが、このラインに下りてくると、サッとプライスが反発して上昇します。

このような状況がしばらく続いて、結局はラインを下抜けることなく、

ラインに下りてくると、サッとプライスが反発して上昇する場合には、

この後、上昇モードに転換して、上昇する可能性が高いのです。


ポイントは、プライスが“サッ”と反発する状態が持続することです。

多くの買い手がこのレベルまでプライスが下りてくるのを待っているので、

プライスが下りてきた瞬間に、サッと反発するのです。

5分足や15分足のローソク足が、何本か下ヒゲとなることも多いですが

下ヒゲで判断するのでのではなくて

プライスがラインの上下付近で、直ぐに反発する、という状況で判断します。


このような相場状況になったら、Buyエントリーのチャンスです。

しかもその場合には、そこから30Pips位(EURUSDの場合)は上昇が期待できますから、

おいしいエントリーチャンスと言えます。


Sellエントリーの場合も同様に、“サッ”とプライスが反発する状態が続いていると、

下降していく確率が高いので、エントリーチャンスです。


そのような状況になったら、エントリーチャンスだ、と捉えられるようになりましょう。