HSPカウンセラー講座3日目
今日は元祖HSPカウンセラー根本那智子さん講師によるHSPカウンセラー講座の通学クラス3日目でした。
講座構成は
◆HSPの正しい理解編
◆HSPベーシック講座
「交流分析、アサーション、自己効力感を高める12のポイント」
◆HSPマスター講座
「セルフカウンセリング技法」
◆HSPプロ講座
「認知行動療法、マインドフルネス認知療法の実践プログラム」
そして、3日目はHSPベーシック講座から、主に自己効力感を高める12のポイントやアサーションのパート。
いずれも、自分自身にあてはめてセルフマネジメントに活かせる学習をします。結果、自身で実感もできているため、よりクライアントにも使えるものとなります。
◆自己効力感を高める12のポイントでは
様々な心理療法の見地も取り入れています。普段のちょっとした行動、コミニュケーションの取り方、気持ちの切り替え方を知り、意識的に取り組むことで、人って劇的に変わることもあります。
そんなポイントについて学習します。
◆アサーションとは
自他共に調和の取れたコミュニケーションをいいます。
HSP傾向の方に多くみられるのは、
相手の状態や反応の察知能力に長けてるがあまり、タイムリーに相手に言えない、伝えられないことがありがちです。
結果、不快な気持ちを溜めたままになったり、対人関係を崩したりすることにも繋がることがあったりするのです。
アサーションでは、いかに、その時の気持ちを表現するか。そのようなことを日常生活に活かせる学習をします。
次回は、セルフカウンセリングに入ります。
【講座概要動画】
講座の内容、開催日程、無料相談会は
こちらで見られます
↓↓
パニック障害専門カウンセリング
~パニック障害克服プログラム~