やっぱり親子の会話は大切♪お互い思考力を養えるし受験ストレス軽減にもなります^^ | 秋田 湯沢 ストーブ分解掃除・修理・エアコン工事・ハウスクリーニングの店 ほそや電器(アトム電器倉内店)

秋田 湯沢 ストーブ分解掃除・修理・エアコン工事・ハウスクリーニングの店 ほそや電器(アトム電器倉内店)

秋田県湯沢市のほそや電器(アトム電器倉内店)です。
当店の家電販売・修理・工事・ハウスクリーニングで
お客様が笑顔になり快適な生活を送ることが出来ますように。

こちらの記事を読んで、やはり親子の会話は大切なんだなぁと改めて感じましたにゃ




日々の生活の中で、親子でいろいろな会話をしながら、子どもたちの思考力を養っていくことも大切と言うことですね

とのことですよ。

もし思春期・反抗期で子供が口をきいてくれない。どうしたらいいの?という時は、ぜひ真弓さんのブログを隅から隅まで読んでみてくださいね。




話変わり

うちの高3長男は、よくまぁ両親と喋ります。

本人が言うには「父さんも母さんも学校の友達のようだ」とのこと。

それは褒められているのか?それともしっかりした大人じゃないということなのか??まぁどっちでもいいです笑


高2次男は夜中にこっそり勉強型なのですが、長男はバンバン会話の中に勉強のことを盛り込んできます(アウトプット型とでも言うのかな)

次男の記事はこちら

クリック子供がゲームばかりで勉強しない?うちのゲーマー息子はゲームと勉強両立してますよ^^


長男の場合は、夕飯時などに急にクイズを出してきます。

父も母も落ちこぼれ高卒なので、わからないと言うと得意げに教えてくれます。そうやって自分で再確認しながら落とし込んでいってるのかもしれませんね笑う



この前は地理だったのですが

ネパール・モンゴル・アフガニスタンの首都は?と聞かれました。

で、全部正解だったのですが、「おぉ~!まさか答えられると思わなかった!やるじゃん」と褒められちゃいました照れる

あれ?ひょっとしてわたし大学行けますか??? ← 行けませんよ


ちなみに何で答えられたかというと、小学生の時から世界地図を眺めるのが好きで、授業そっちのけで妄想旅行していたからです笑

当時住んでいた秋田県横手市から、飛行機で各国を旅行していました(横手に空港ないけど妄想ではあったのだ)

なので、今でも完璧ではないですが、世界各国の場所と首都は大体わかります。

「でもそんなの大学受験に出ないけどな」

と言われ、大学入学の妄想は30秒で消えましたが汗


この前は「これコピーして」と言われ



古文の奴。やだ、またトイレに貼るつもりだな?

クリックわが家のトイレに「麻呂」が居座っている件。高3長男の受験勉強( ̄ー ̄;


言い方変かもしれませんが、うちの長男は「上手に周りの大人を受験勉強に巻き込んでいるな」と思います。

普通の高校生って、思春期・反抗期で両親や先生と口きかなかったりしがち。で、孤独に受験と闘ってイライラしたりやる気を無くしたり。

口をきいてくれないと、親も気持ちがわからないからどうして良いか困りますよね~。

ヘタに動くと余計キレられたりね。難しい思いをされている親御さんも少なくないと思います。






長男は「もう受験やめたい」とか「うるさい、ほっといてくれ」などと一度も言ったことはありません。

さすがに日曜も模試とかだと「疲れた~」とか言いますが、いつも楽しそうにしています。

わが子ながら、長男ってすごいなって感じます照れる


あ、受かるかどうかは知りませんよ。本人次第なので。

長々と書きましたが、やっぱり思春期・反抗期でも、親子の会話は大切なんだなぁという記事でした。



ではではにゃ