魚と統計解析? | SystemTradingのブログ

SystemTradingのブログ

システムトレードに関するブログです

今回ご紹介する役立つサイトは「海や魚に関するデータマイニング」という具体的

なデータマイニングを学べるサイトです。統計学やデータマイニングを学んでも、

具体的にどのように活用していくのかがイメージできない方も多いでしょう。そんな

時は、

 

 

具体的な統計学やデータマイニングの事例 o(^▽^)o

 

 

を知ることが応用への近道となります。統計学やデータマイニングの解説はネット

上には多いですが、具体的な使用法となると意外にも少ないものです。そうした中

では貴重なサイトと言えるのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

【海と魚と統計解析】

 

 

 

 

■ URL

  http://sakana.soregashi.com/index.html

 

 

 

■ TOP

 
HSF-SystemTradingのブログ-fish1

 

 

 

 

■ 内容

コンテンツは以下の4つです!

 

 

ⅰ) 初めての水産資源学

ⅱ) 海について 魚について

ⅲ) Rによる水産資源解析

ⅳ) Rな予測

 

 

主に参考になるコンテンツは水産資源解析とRな予測でしょう。このサイトで

はフリーの統計解析ソフトウェアである「R」をベースに解説されていますが、

Rの扱いを知らなくても丁寧な解説があるので参考になると思います。

特にRな予測の各種項目は役に立つでしょう (^-^)/

 

 
HSF-SystemTradingのブログ-fish2

 

 

モデル選択や時系列解析、VARモデルなど複数の項目がありますが、こんな

モデルがあるんだなぁという理解をすることが大切でしょう。そして実践したい

と思ったらRを活用してみてはどうでしょうか?

解析の具体的な使い方は「Rによる資源解析」を参照されると良いでしょう。ソー

スコードがメインとなっているところが少々残念ですが、それでもデータに対し

て、このような処理をするというプロセスは十分に参考になるかと思います。

 

 

統計学やデータマイニングは覚えたところで実際に使用していかないと意味は

ありません。また、使用法に関しても有効的な使用法を知らなければ闇雲に処

理を繰り返すことになり、単に時間の無駄となってしまいます。

そうした無駄を可能な限り減らすために、統計学・データマイニングを覚えた次

には具体的な使用法を探ることをお勧めします (^O^)/

 

 

 

 

ペタしてね