今日のお知らせと独り言 | SystemTradingのブログ

SystemTradingのブログ

システムトレードに関するブログです

☆ 本日扱った記事

1本目 : 数学から応用技術までを学ぶ

2本目 : 重要な複素数の計算

3本目 : 超重要 オイラーの公式

 

 

              !!新説フィボナッチ変動分析の登録方法 !!

 

 

☆ クリックのご協力お願い (。-人-。)

今日の記事が「面白い」・「ためになる」と感じたら宜しくです (^-^)/

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 先物 システムトレードへ
にほんブログ村

 

 

☆ ブログの中に人が担当するセミナー情報

■ 内容

  オンラインの予定はリクエスト次第のようです・・

 

 

 

 

 
 

PR☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆PR☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆PR

当ブログはエイチ・エス・フューチャーズ株式会社が提供している海外商品先物における自動売

買サービスに合わせた情報を扱っています。自動売買サービスは、


分析・発注機能を備えた総合プラットフォームMulticharts(マルチチャート)


を介することで実現しています。Multichartsは定評ある総合プラットフォーム「Trade Station」に搭載

されている投資戦略記述言語「Easy Language」と互換がある「Power Language」を搭載しており、様々

な分析を自在に行うことが可能です。海外商品先物やMultichartsにご興味がある方はオンライン仮想

売買会員を毎月募集していますので、仮想取引口座で様々な機能を体験しましょう♪

 
 

           メモ 仮想売買会員(無料)の詳細はこちら  メモ

                 ↑ただいま月の会員を募集中

 

 

米国市場の株価指数先物や債券先物のプライスも夜間取引時間を含めて完全リアルタイムで見ることが

できますよ♪株式FXで運用している方にとっても有益な情報でした キラキラ

PR☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆PR☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆PR


 

 
 

 

 

 



☆ 今日の独り言

複素数も残すところ1記事になったので積分を1記事追加して週内に

フーリエ変換へと突入していこうと思います。それにしても数式が多い

と記事化に時間がかかりますね ( p_q)

 

複素数を知らないと、本当に様々な分野において壁に当たってしまうの

ですよ。特に物理学においてはですね・・

数学分野でも複素数をもって拡張されることが多いのですねえ。概念

としても難しいですし想像で片付くものでもないですし、

 

 

厄介なものであることは確か ・°・(ノД`)・°・

 

 

です。これは簡単に解説してある書籍などを読みながら徐々に知識の

レベルアップを図った方が良いかもしれません。ブログ内でも今後、複

素数の扱いが増えてくるので随時解説を加えていきたいですが、理解し

ていることと、理解させることって使う技術が違うのですね・・

ブログの中の人としても手足の如く扱えるレベルであれば良いのですが、

さすがに専門ではないため解説に四苦八苦する場面もあるかもしれま

せん。なので、

 

 

解説に不明確な部分があればドンドン質問してください ('-^*)/

 

 

そうして頂ければ解説に必要な知識を補って回答します。こういう循環

があるとブログの中の人も強制的に勉強する必要がありますし、こちら

も勉強になりますので有り難いです (;^_^A

 

 

 

ペタしてね