勉強時間[履修科目470分/既習科目255分]

 

履修科目

「身近な統計」56分

(第10回「調査結果の誤差を知る~推定値と標本誤差~」印刷教材31分・視聴教材25分)

 

「教養で読む英語」291分

(第8回 On Geology 169分/第9回 On American Literature 122分)

 

「日本語リテラシー演習」123分

(第6回「実践のスキル:自己添削の方法」 123分)

 

 

既習科目

「演習初歩からの数学」98分

(『基礎と演習 数学Ⅰ+A (白チャート)』 演習98分 )

 

「睡眠と健康」157分

(『眠りを科学する』 精読157分)

 

 

*身近な統計:視聴教材は途中でノックアウトでした。このまま続けても、分からない時間が増えていくだけになるので、ひとまず第10回でストップして、今後取り組み方を変えます。思えば、1年前の「初歩からの数学」も同じようなことがありました。

 

*睡眠と健康:第1章などで紹介されている参考文献、井上昌次郎『眠りを科学する』朝倉書店(2006)、です。

 

*昔好きでよく聞いていた歌に助けられました。Help!