勉強時間[履修科目709分/聴講科目173分]

 

履修科目

「睡眠と健康」182分

(第05回「睡眠・覚醒の制御機構」視聴31分/第06回「睡眠と発達・性差」視聴33分/第07回「睡眠と夢・記憶」視聴30分/第08回「睡眠と環境」視聴28分/第09回「睡眠と社会」視聴31分/第10回「睡眠と労働」視聴29分)

 

「自然科学はじめの一歩」205分

(第09回「物理学(1) 物理の見方・考え方」視聴30分/第10回「物理学(2) 物理的自然観のひろがり:熱・環境・情報」視聴29分/第11回「物理学(3) 光と量子:現代物理学への誘い」視聴28分/第12回「数学(1) 数学的思考法」視聴31分/第13回「数学(2) 数学の言葉と論理」視聴31分/第14回「自然科学の小史」視聴28分/第15回「自然科学の展望:さらなる一歩へ向けて」視聴28分)

 

「心理学概論」174分

(第02回」「心理学の研究方法」視聴40分/第03回「知覚心理学」視聴34分/第04回「学習心理学」視聴38分/第05回「生理心理学」視聴32分/第06回「比較心理学」視聴30分)

 

「演習初歩からの数学」148分

(『基礎と演習 数学Ⅰ+A 』148分)

 

「総合人類学としてのヒト学」なし

 

 

聴講科目

「人間にとって貧困とは何か」173分

(第10回「貧困と老い」視聴42分/第11回「グローバリゼーションと貧困(1) 階層構造の変動」視聴35分/第12回「グローバリゼーションと貧困(2) 誰が排除されているのか」視聴43分/第13回「グローバリゼーションと貧困(3) 空間構造の変動」視聴53分)

 

 

*自然科学はじめの一歩:座学としては苦手意識のある物理や化学ですが、テレビ教材の視聴は非常に面白かったです。子どもの時、学研は「科学」だったのを思い出しました。

 

*夏休みは今日までです。