HSC専門 繊細ちゃん子育てアドバイザー

青山あさひですニコニコ

 

いよいよ今日から、
新学期のスタート!

というHSCちゃんも多いですよね。

 

今朝は
無事に起きられたでしょうか?

 

 

新しい環境に慣れるまで
しばらくは、

 

学校や幼稚園に
「行く」というだけで

とってもハードルが高いことに
なっているので、

 

「行きたくない!」
の気持ちが湧いて

 

朝の準備は
はかどらないと思います。

 

 

行きたくない場所に
行くための準備

 

「自分でしなさい!」
と言われても、

 

二重にやりたくないのは
当然ですよね。
 


「もう◯年生なんだから、
 これからは自分でやろうよ!」

 

と言いたいお気持ちはわかります。

 

 

本人が進級進学にはりきって、

 

「これからはやろうと思う!」
と言っているなら、

 

「さすが!いいね!」
と背中を押して

 

自分でやることを
応援していけば良いのですが、

 

 

行くのが憂鬱、
嫌だ嫌だ・・・
の気持ちの時に、

 

「準備をする」
というような余計な負荷

かけない方が良いですね。

 

 

そのあたりは、
HSCちゃんの姿をよく見て、

 

「今日のその子に合った声かけ」

をしていく必要があります。
 


ママが手伝ってあげたり、

ママがHSCちゃんの荒れた感情を
立て直すことをサポートしてあげたり
することが、

 

「甘やかし」なんじゃないか?

 

と心配されているHSCちゃんママも
多いと思います。

 

 

こんなにママの手がないとダメなら、
今後一人で
生きていけないんじゃないの?

 

大きくなってもずっと
「ママがやってよ!」
って言われたら
たまったもんじゃない!

 

って、思いますよね。

 

 

そうならないためには、
一つにはやっぱり、

HSCちゃんの状態を
 

「よく見る」

 

ことが大事です。

 

 

いつでも機械的に手伝う、
全部ママがやる、

ということではなくて。

 

 

できる時には本人がやり、
できなそうな時は手伝う、

ということです。
 

 


HSCちゃんは、

感情が荒れてさえいなければ
自分でできることが多いですよね。

 

あるいは、
家ではやらなくても
外ではちゃんとできている

ということも多いと思います。

 

 

感情が荒れていたり、
疲れ果てていたり、

 

そういう「状態」だからできない、
ということを読み取って、

 

「今日は手伝ってあげよう」
と決めてサポートをすること。

 

 

そして、

ママが手伝って
できたことだとしても、

「できたこと」として

「一歩進んだね」
という経験にしていく!

ということが大事です。

 

 

それを積み重ねていけば、
いずれはHSCちゃんも

 

自分で自分のサポート
していけるようになります。


 


感情が荒れている時、
不安が強い時
などは、

サポートが必要ですが、

 

それを一生ママが続ける
必要はないわけです。

 

 

ママが手伝ってでも

「乗り越えられた」
体験にさえなっていれば、

 

それを徐々に自分で自分に
できるようになっていきます。

 

 

そうなっていくように、
ママは今サポートをしているんだ!

という、
未来へのビジョンがあれば、

それは
「単なる甘やかし」ではないと、
胸を張って言えますよねラブラブ

 

 

特に4月のスタートは

HSCちゃんにとっては
キツいことが多いですから、

 

今は甘やかしても大丈夫!

と思って安心して
甘め対応をしていきましょう照れ

 

 

うちの子本当にHSCなのかな?

HSC対応していて大丈夫?

と心配な方は、こちらにどうぞ♪

HSCタイプ診断つき!HSC子育て入門個別相談会

 

 

****************

 

<HSC子育て・癇癪対応編>

プレゼント中です♪

無料ダウンロードはこちらからどうぞ♪

https://www.agentmail.jp/form/ht/49464/1/?blg231215