HSC専門 繊細ちゃん子育てアドバイザー
青山あさひです
今、我が家のHSC姉妹が
ポケモンのゲームを
やっているのですが、
(クリスマスに
今更Switchを買いました
その話はまた今度!)
自分たちで決めた時間を守り、
一人ずつ同じ時間だけ
プレイしているのに、
長女だけ進みが早い!と言って
次女が怒っています。
まあ、2歳の年齢差があるので
そりゃそうだろうと思うのですが、
(どれくらい運要素があって
どれくらい攻略が必要なゲーム
なのかはわかりません)
「ねえねえばっかりずるい!!」
と言って怒るわけです。
でも、
最短でクリアすることが
良いことなのかな?
と、とても疑問です。
「長い時間ゲームを楽しめる方が
良くはないの?」
「同じお金を払って買ったものなら
それによって楽しい時間が
少しでも多く過ごせる方が
良いじゃない?」
「早く終わっちゃう方が
もったいないんでは?」
と言うと、
まあ確かにそうかな、
という風に次女も
やや納得していました(笑)
目の前でどんどん先を進まれると
イライラするのもわかりますが、
時間をかけて楽しめることは
良い面も確実にあるわけです。
これは、
ゲームだけじゃなくて、
どんなことでも
同じではないでしょうか。
とかく今の時代は
早いことが良いことだ!
最短でやることがベストだ!
という価値観があるように思います。
でも、本当にそうでしょうか?
何事も、
「ゴールすること」
だけが目的ではなくて、
その途中で試行錯誤することや
色々な感情を抱きながら
進んでいくこと、
その過程での「体験」自体が
「本当に大切なもの」
なのではないでしょうか。
なので、
最短でやれば良い!
ということではなくて、
「過程を大事にする」
「過程をしっかり味わう」
ということに
もっと目を向けた方が
良いのではないかな
と思います。
例えば、
上手くできる人が
10分でできることが
不器用な人は
30分かかるかもしれない。
でも30分も脳を使っていること、
30分間試行錯誤した経験自体が
プラスのことであるわけです。
ママは
「早くやっちゃいなさい!」
と言うよりも、
「じっくりやってごらん」
と言って、
その出来事を
「より多く味わえること」を
好ましく見ていれば良い!
と思います。
何でもかんでも早ければ良い
という思い込みは
なくしていった方が
幸せを感じやすくなりますよ
****************
\HSC子育てで一番大事なこと!/
▼無料ダウンロードはこちらからどうぞ♪▼
https://www.agentmail.jp/form/ht/40828/1/?blg131