HSC専門 繊細ちゃん子育てアドバイザー

青山あさひですニコニコ

 

物事の真理に敏感で
文句が多いHSCちゃんは、

 

いわゆる
「めんどくさいタイプ」

かもしれません。

 

 

前回、私も延々と母に
学校への文句などを
垂れ流して聴いてもらっていた、

という話を書いたところ、


「青山さんって
 そういうタイプだったんですね!」

 

という驚きの声を
いくつか頂きました。

 

 

確かに、
特に「洞察が鋭い!」
というタイプではないのですが、


思い返すと学生の頃は
とにかくイライラして尖って
陰で毒を吐いているタイプ
でした。

 

(身の回りの人には毒づきませんが、
 学校とか世の中とか大きなものに
 噛み付いていました…)

 

けれど表立っては
ただの地味な優等生でした汗

真面目.png

つい先日、
小学校からの幼なじみに

 

「思えば昔と全然性格違うよね」

 

と言われて
自分でも気づいたのですが、

 

確かに全く違いました。

 

 

HSCちゃんはそういう「気質」なので
大人になっても変わることはない

 

と言われていますが、


やはり敏感さは発達途上である
未熟さから来ている部分
もあるので、

 

大人になると
緩んでいくところはあります。

 


許容範囲が広がっていく、
ということです。

 

 

また、自分に対する
取り扱いがわかってくるので、

 

自分に合っている環境に
身を置けば


様々なことに
無駄に反応することなく、

 

穏やかに過ごすこともできてきます。

 

ほっとする女の子.jpg


やはり思春期
HSCちゃんでない子だって
センシティブになる時期なので、


些細な刺激も
強く感じるHSCちゃんは

 

本当にアップダウン
激しくなるものです。

 

 

自分がまだ確立できていなくて
自信がないからこそ、

 

他を批判したり
拒絶することで

自分を守っている時期です。

 

 

とんがって、
ややこしい自分理論
延々と話されると

 

心配にもなると思いますが、

 


遮らず聴いてあげれば
いずれ落ち着いていくので

大丈夫ですよラブラブ


 

変なことばっかり
論じているな〜と思っても、

 

「へえ〜、面白いこと考えるね〜」

って、
言ってあげてくださいね(笑)

 

****************

 

\HSC子育てで一番大事なこと/

 

▼無料ダウンロードはこちらからどうぞ♪▼

https://www.agentmail.jp/form/ht/40828/1/?blg1113