台湾に来て一番キツいのが八角です。
独特の香りの香辛料は何を食べても入ってます。もうキツくて限界で、八角から逃れたくて朝スタバに行ってマフィンを注文しました。
スタバは流石に八角は入ってないだろう。
しかし、
えっ?
嘘やろ…。。。
なんとそのマフィンも八角入り。苦
もう限界中の限界です…。助けて 涙
八角地獄。逃れられない…。
数日過ごし感じた事は、
台北の街は活気があって、日本より元気な気がします。特に若者は活気があります。
西門なんかは渋谷って感じがした。けど、駅から離れるとどこも昭和って感じ。僕が生まれた頃のような日本って感じかな。アナログ感満載です。
人と人の熱を感じやすいので、なんかしっくり来ます。ライブなどめっちゃ盛り上がると思う。
沢山の良い出会いがあり、次に繋がる一歩を作れたと思います。ライブやるハコも決めました。
昼間から色んな人を紹介してもらい忙しく、観光はできないけど、街を探索したり、買い物もしました。
台湾の方はとても親切で、街中至る所に日本の文化が入ってます。
ドンキーなんて大人気で長蛇の列です。
日本語もどこでも書いてるし、困る事は八角以外はほぼ無いです。
いや、そういえば一つありました。
到着してから台北駅行くまで、電車の乗り方が全く分からなくて30分くらい悪戦苦闘しました。
慣れたら簡単だけど、日本の感覚でいたら全く乗れない…。システムが全然違います。
あと、帰国するにあたって事前にPCR検査しなきゃならないんだけど、台湾が連休中で休日料金がとても高い。4500元もしました。帰国するのに2万円は流石にビックリしました。
台湾は基本バイク。バイク率ハンパないです。
建物がどこも古い
昭和って感じ
一つだけ観光に来ました。パワースポットの龍山寺。