アコースティックのリハーサルも順調に進み、本番に突入できた。
広い会場でリズムトラベラーでのライブは音量問題が少し心配だったがきちんと鳴ってくれて全く問題なかった。ただシンバル系をもっと試行錯誤しなければいけないな。
アコースティックは奥が深くかなり鍛えられるし、本当に楽しい!普段爆音戦士だから余計に新鮮だ。

次の日もライブだったんだがリハがなく緊張感のあるライブだった。
初のdwを使ったが口では表せないくらいの新境地!!一人で興奮してました 笑
まず日本の楽器は凄く繊細だと思う。うまく鳴らさないといけない感じ。
でも。ludwigやdwのように外国の楽器はおもくそパワーでヒットして初めていい具合に鳴る感じがする。で、ludwigとどう違うかっていうと、なんかdwは自然と天然コンプがかかっている感じがする。
ludwigは独特の音色で音が暴れている感じがするが(それをどう操るのはこっちにかかってる。いい意味でこっち次第。個性が出やすい。)、dwは現代のスネアサウンドって感じ。
特にスナッピーのレスポンスははんぱないよ!ソナーに似てるかな?
とにかくレコーディングではもってこいなスネアだと思う。

まだまだ追求しなければならないな。抜群のヘッドの相性を見つけなければならない。

小さいのに音でかっ!
$YUSUKE BLOG

会場のディナー最高でした!
$YUSUKE BLOG