横向き寝で膝の外側に痛みがある方へ | 線維筋痛症なあたし(^^)

線維筋痛症なあたし(^^)

明るい病人、ハルミです(^^)線維筋痛症って、原因不明の全身のあらゆる筋肉が緊張したり痛みが出る病気で、2年間寝たきりでした。今は週一で仕事してます。
薬で痛みが取れないなら、運動療法しようと思う!

こんばんはニコニコハルミです。

本日2つ目の投稿です〜♬

昨日の夕方、横向き寝から立ち上がると突然、

右足の膝の外側が痛い〜〜

歩きにくいのよ💦
足、引きずるし💦


今朝になっても痛くて、こりゃ仕事に支障が出るぞと、整骨院へGO!

最初は、自分で部位が分からず、
整骨院にお任せして、
骨盤調整・足首調整・マッサージなどして
普通に歩ける程度に回復。

でも、また帰って横向き寝すると…
痛いの〜。どこが痛いのか探したら、ここ↓

(お借りしました、引用先は後ほど)

ここが痛くなるのはなんで?と調べると、
『腸頸靭帯炎』と同じ場所⁉️
(上の図の青い筋が腸頸靭帯・ちょうけいじんたい・です)


いやいや、これランナーがなる炎症でしょ?
膝の外側のやや下の骨が出っ張ってるあたり、
触ってみて?痛い?

なんで寝てて痛くなるか↓読んで想像してみたの

で、わかったのよ!
横向き寝の時って、膝、曲げてない?
膝曲げた状態で右下に横向き寝してみると、
ちょうど膝の外側の骨の出っ張りが布団に当たる訳。

赤い丸のあたりね(丸がヘタでゴメン💦)

この姿勢のまま長い時間テレビ見たりスマホ見たりしてない?

これがねー、腸頸靭帯の付け根を床に押し付けてるのよ💦

この状態で膝の曲げてじっとしてたり、足をごそごそ動くと
腸頸靭帯がこすれて痛める❗️
これでランナー膝と同じ事になる訳。

あーあー、やっちゃった💦


どうやら膝を深く曲げた状態が悪いらしいので、
膝を伸ばして仰向け寝します。
(もしくは膝下にクッション入れる)
あと治療ね。もう炎症なんで💦

横向き寝がお好みの方は、
抱き枕などを足の間で挟んで、膝をマットに圧迫せず、また膝を曲げすぎないようにねウインク

で、腸頸靭帯はすぐ硬くなるから、ストレッチしましょうねー。

(めまいで寝てたら余計な怪我が増えるなー)




↓クリックお願いします↓

🎵あたしが使って良かったモノ集めました🎵↓
楽天ROOM ハルミ☆スポーツ•ダイエット好き