お正月行事のしきたり/左義長(どんと焼き)・・・正月飾りを燃やす理由 | 佐賀と久留米の出張もみ屋 スリーピングフォレスト | リラクゼーションの“FIRST CLASS”へ

佐賀と久留米の出張もみ屋 スリーピングフォレスト | リラクゼーションの“FIRST CLASS”へ

佐賀市内~神埼市・神埼郡・三養基郡・鳥栖市・久留米市中心部にて、出張マッサージや出張リフレをお探しの方へ
当店では「リラクゼーションのFIRST CLASSへ」をコンセプトに、「極上の癒し」「質の高い眠り」そして、確かな技術をご自宅・ご宿泊先へとお届けしております。


小正月の1月15日前後に行われる火祭りが左義長(さぎちょう)です。

左義長は「どんと焼き」「どんと祭り」とも呼ばれ、この日には正月に飾った門松やしめ飾りを、神社や寺院の境内などに持ち寄って燃やします。

要するに、正月の後始末行事ってことですイシシ
笑

正月飾りを燃やすときの煙に乗り、新年に訪れた年神様が天上に帰っていくと信じられていたようです
人差し指

そのとき同時に、棒の先に餅・芋・団子などを刺し、焼いて食べたりもし、地域によって違いはあるものの、門松やしめ飾りなどを燃やした火で焼いて食べると、その年は無病息災であると信じられておりました。

ちなみに、なぜ左義長と呼ばれるようになったかといいますと、平安時代の宮内の儀式で三鞠杖(さぎちょう)と呼ばれる竹を立て、正月の飾り物を燃やしたことに由来するという説や、鳥追い行事の鷺鳥(さぎちょう)からきているという説があるそうですよ。








読者登録してね






佐賀市内~神埼・三養基・鳥栖・久留米地区にて、出張マッサージなどをお求めの方へ
佐賀と久留米の出張もみ屋 スリーピング フォレスト

予約受付 15:00~ 26:15(翌2:15)まで
営業時間 16:00~ 27:45(翌3:45)まで
[℡] 0952-37-9248

Mobile用ホームぺージ
パソコン用ホームページ

佐賀市内の宿泊施設(ホテル)一覧
鳥栖市内の宿泊施設(ホテル)一覧
久留米市内の宿泊施設(ホテル)一覧

現在開催中のキャンペーン情報はコチラ
佐賀市~鳥栖・久留米の出張エリア詳細
従業員の心身のケアに!福利厚生プラン

出張リフレをご希望の方はこちら



ブログランキングに参加しております
いつも応援クリックありがとうございます
今日もペタ変わりにポチッとお願いします


ブログランキング