備忘録 高速リサイクラーとBASS Xフロロと17スコーピオンDC | 琵琶湖と大阪湾の間で日々修行

琵琶湖と大阪湾の間で日々修行

琵琶湖でのバス釣り(主にウェーディング)と
大阪湾の波止釣りで太刀魚狙いの釣行記

ずっとAmazonでフロロマイスターを買っていたのですが12lbが売り切れてたのでエイト3に買いに行って来ました


が、知らない間に値上がりしました??


なんだかAmazon価格に慣れすぎててすごく高く感じたのです

まぁそれでも安いんですけどねアセアセ


で、となりにあった

ダイワ BASS Xフロロに手を出してしまいました
ダイワのボビン巻ラインに良いイメージは無いのですが…

触ってみた感じはベーシックFCよりはしなやかでフロロマイスターと変わりないようには思うのですがどうなんでしょうね?


さて、17スコーピオンDCにこのラインを巻いていくのですが
いつものように高速リサイクラーとフロロマイスターの空きボビンで必要な分だけラインを計って取り出します

フロロマイスターの空きボビンの直径が5cmなので
5cm×3.14=15.7cm

高速リサイクラーのギヤ比が3.5∶1なのでハンドル1回転で
15.7cm×3.5=54.95cm

今回は50mだけ17スコーピオンDCに巻きたいので
5000cm÷54.95cm=90.99…
約90回転


17スコーピオンDCの方はシマノのサイトで下巻き量を計算済みで
PE2号だと77m
(当初はフロロマイスターを6等分するつもりだったので巻く量を53mで計算すると73mでした)

この手の計算は理論値+スプールパンパンに巻く数値なので少し減らして下巻き量は65mにして滑り止めにナイロン4号を1mつないであります
下巻きのPEは5色のマルチカラーなので長さを計るのは楽チンルンルン

仕上がりはこんな感じ
ちょうど良い感じですねニコ


後はラインが一晩中投げ続けてどんな感じか?
日曜日の夜、試してきます炎