バレンタインデー(14日)に合わせ、大阪市港区の「海遊館」は8日、ラッコにハート形の氷をプレゼントするイベントを始めた。

 昨年に続き2度目。14日までの毎日午後1時45分の餌の時間に合わせ、オス1匹、メス3匹の計4匹に、食紅を加えてピンク色にしたハート形の氷(直径約30センチ)を1個ずつ与える。おなかの上で器用に割ったり、かけらをかじったりする愛らしい仕草を間近で見ることができる。

 問い合わせは同館(06・6576・5501)。【茶谷亮】

【関連ニュース】
雑記帳:今年も「ペンギンパレード」 大阪の水族館
ジンベエザメ:2匹、屋内大型水槽に移す--土佐清水の以布利センター /高知

暴追拠点は元組事務所 全国初、和歌山で業務開始(産経新聞)
「サンラ・ワールド」を捜索へ=50億円集金か、無登録営業容疑-警視庁(時事通信)
<貨物船火災>積み荷から激しい黒煙 ベリーズ船籍 福岡(毎日新聞)
プルサーマル受け入れ自治体へ、交付金復活(読売新聞)
未明に民家全焼、焼け跡から2遺体…埼玉(読売新聞)
 囲碁の第34期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催)、山下敬吾棋聖(31)と挑戦者、張栩三冠(30)の第3局は3、4日、大分県別府市のホテル白菊で行われ、4日夜、張三冠が303手で白番8目半勝ちし、今シリーズ3連勝とした。

 張三冠はタイトル奪取まで、あと1勝となった。

 第4局は18、19日、神戸市の有馬グランドホテルで行われる。

<陸山会土地購入>石川議員、政治献金800万円記載せず(毎日新聞)
【中医協】10対1入院基本料にも看護必要度(医療介護CBニュース)
「鳩山、小沢氏の説明・監督責任が問われた」 内閣支持率急落で大島自民幹事長(産経新聞)
<鳩山首相>小沢氏の幹事長続投、改めて容認(毎日新聞)
宮古・八重山地方で震度3 震源は石垣島近海(産経新聞)
 死刑制度を容認する人が過去最高の85・6%に達したことが6日、内閣府が発表した「基本的法制度に関する世論調査」の結果で明らかになった。

 調査は昨年11、12月、20歳以上の男女3000人を対象に実施(回答率64・8%)。死刑について「場合によってはやむを得ない」と答えた人は2004年の前回調査より4・2ポイントの増加で、一方、「どんな場合でも死刑は廃止すべき」は前回より0・3ポイント減の5・7%だった。

 容認の理由(複数回答)は、「被害者や家族の気持ちがおさまらない」が54・1%で最多。「凶悪犯罪は命をもって償うべき」が53・2%、「廃止すれば凶悪犯罪が増える」が51・5%と続いた。

 廃止の理由(同)は最多が55・9%の「罪の償いをさせた方がよい」。次いで、「裁判に誤りがあったときに取り返しがつかない」が43・2%だった。

 公訴時効についても今回初めて調査。時効制度を知っていた76・1%のうち、殺人などの時効25年について「短すぎる」と回答した人は「どちらかといえば」も合わせて59・3%。「長すぎる」の8・4%を大きく上回った。「これくらいでよい」は22・4%だった。

「不正資金断じてない」=不適切記載と謝罪-石川議員(時事通信)
最新の脳科学研究をテーマにワークショップ―文科省(医療介護CBニュース)
「30億の土地を相続する」と嘘 9百万円騙し取った女を逮捕(産経新聞)
知り合って1カ月で消費=男性から詐取の470万円-木嶋容疑者・埼玉県警(時事通信)
<インサイダー取引>GWG子会社元会長に実刑判決(毎日新聞)