福岡県筑前町で養鶏場を営む平野泰三さん(88)と妻幸子さん(82)(福岡市南区)が8日、「介護や福祉に役立ててほしい」と、町に2億円を寄付した。

 平野さんは終戦後、朝鮮半島から引き揚げ、鶏30羽で養鶏業を開始。1966年に設立した「平野養鶏場」は、一代で従業員約100人、年商約18億円に成長した。2007年頃からパーキンソン病を患い、その後寝たきりになった幸子さんの介護を自宅で続けており、「介護や福祉の大切さが身にしみた。町の役に立ちたい」と夫妻で1億円ずつの寄付を申し出た。

 贈呈式で目録を受け取った田頭喜久己町長は「町財政がひっぱくする中、高額の寄付はありがたい。大切に使いたい」と謝辞を述べた。町は基金を設けて活用する方針。

 平野さんは昨年12月、介護を通じて知り合った仲間がいる同県大野城市にも1億円を寄付している。

保釈の石川知裕被告、無言で一礼(産経新聞)
<新幹線事故>切れた吊架線、85年以降交換せず 老朽化か(毎日新聞)
<名古屋ひき逃げ>運転者の男 逃走中に知人宅で1泊(毎日新聞)
新株予約巡り「時事評論家」増田氏事務所など捜索(読売新聞)
荒瀬ダム 熊本県が撤去方針伝える 水利権再取得は困難(毎日新聞)
 損保大手「東京海上日動火災保険」(東京)から職種変更などを通知された社員らが、保険契約を募集する営業専門職としての地位確認を求めた訴訟の控訴審は3日、東京高裁(小林克已裁判長)で和解が成立した。

 原告側によると、和解内容では、同社が新たに子会社を設立し、社員らはその子会社に出向して保険募集を担当するほか、同社が解決金を支払うという。

 この訴訟では、1審・東京地裁が2007年3月、職種変更に正当性は認められないとして全員の地位を確認する判決を言い渡し、会社側が控訴していた。

<自然科学観察コンクール>東京で表彰式行われる(毎日新聞)
薬事法違反 容疑でタミフル輸入代行業者ら6人を逮捕(毎日新聞)
<名古屋ひき逃げ>車内指紋、別事件と一致 逃走男から聴取(毎日新聞)
出産育児一時金の月2回請求を検討―厚労省(医療介護CBニュース)
<交通事故>コーヒー店にタクシー突っ込む 京都・左京区(毎日新聞)
 国会議事堂裏に建設中の2棟の新衆院議員会館の部屋割りが3日、決まった。民主党の小沢一郎幹事長が入る衆院第1議員会館6階には、昨年8月の衆院選で当選した“小沢ガールズ”と称される女性議員や側近議員が勢ぞろい。逆に小沢氏と距離を置く「七奉行」のうち5人は第1議員会館8階に。政治家同士の「距離間」がそのまま部屋割りにも反映された格好だ。

 小沢氏が入る6階には、青木愛副幹事長や福田衣里子氏、田中美絵子氏ら「ガールズ」がずらり集結。小沢氏に近い山岡賢次国対委員長や細野豪志副幹事長、樋高剛副幹事長らも同じ階だ。

 対照的なのは2つ上の8階。仙谷由人国家戦略・行政刷新担当相や前原誠司国土交通相、野田佳彦財務副大臣、枝野幸男元政調会長、玄葉光一郎衆院財務金融委員長ら“反小沢派”とされる議員が固まることに。

 新しい議員会館への引っ越しは7月になる見通しだ。

【関連記事】
日本が岩手県になっていく
青木愛、今度は「名義借り」疑惑 会計責任者が名前だけ
小沢氏への献金証言 民主「事実なら議員辞職」
小沢ガールズ、のり塩…「09年流行語大賞」に60語ノミネート
議員会館に“小沢ガールズ通り”…24時間監視できる?

空き巣50件か、64歳男逮捕=「生活費に使う」-警視庁(時事通信)
「刑事責任問われれば責任重い」会見で小沢氏(読売新聞)
「やまゆき」堺泉北港に入港 7日、一般公開(産経新聞)
最大640人が受験=センター試験追試(時事通信)
タミフル違法広告で逮捕=輸入代行業者ら6人-承認なしにネットで宣伝・大阪府警(時事通信)