日本海沿岸などに今冬漂着した廃ポリタンクは、1月末現在で1万1703個に上ることが環境省のまとめで分かった。漂着が確認されたのは北海道から鹿児島県まで18道府県。漂着個数はほぼ昨年同期(1万2668個)並みだった。

 今季は昨年12月中旬ごろから各地で確認されるようになり、1月末現在で最も多いのは秋田県の1923個。次いで石川県(1921個)、島根県(1674個)など。ハングル表記のあるタンクが少なくとも4709個あった。液体が入っているタンクも126個あり、自治体の分析で強酸性と確認されたものもあったという。

【関連ニュース】
社説:2010再建の年 地域主権 地方議会も変化の時だ
漂着:ポリ容器が800個 今冬、日本海沿岸に 回収、処分に市町村負担重く /新潟
ポリタンク漂着:8市町で384個 ほぼ韓国語表記 /青森
漂着:海岸に大量のポリ容器 上越から胎内まで /新潟
漂着:ポリ容器4個 劇物に注意を呼びかけ--豊岡 /兵庫

山本病院元理事長ら逮捕=肝腫瘍摘出で患者死亡-業過致死容疑・奈良県警(時事通信)
園児の保護者全員に保育体験、品川区が試み(読売新聞)
豆腐・納豆食べる人 肺がんリスク減ります たばこ吸わない男性 厚労省調査(産経新聞)
同姓同名・同じ生年月日、別人から保険料誤徴収(読売新聞)
<山形大>「文章のいろは」必修科目に(毎日新聞)
 厚生労働省は2月1日、「医道審議会保健師助産師看護師分科会看護倫理部会」の答申を踏まえ、看護職33人の行政処分を決めた。処分の内訳は、免許取り消しが9人、業務停止が22人、戒告が2人。処分は15日に発効する。

 免許取り消し処分を受けた9人は、▽兵庫県神戸市の小村律香看護師(現住建造物等放火、覚せい剤取締法違反)▽宮崎県日向市の和田満看護師(殺人)▽青森県弘前市の北野原陽子看護師(殺人)▽群馬県太田市の大渕充看護師(傷害致死)▽山梨県甲斐市の青沼美啓看護師(殺人未遂)▽住所不定の瀬戸宇治祐一看護師(強制わいせつ、強制わいせつ未遂)▽和歌山県橋本市の藤原崇幸看護師(強制わいせつ)▽福井県小浜市の高木学看護師(窃盗、有印私文書偽造・同行使、詐欺)▽福島県河沼郡の須藤義江看護師(窃盗)。

 このほか業務停止処分の内訳は、3年が2人、2年が2人、1年6か月が1人、9か月が2人、6か月が5人、3か月が7人、2か月が1人、1か月が2人だった。
 今回処分を受けたのは、保健師(看護師免許も所持)の1人以外すべて看護師だった。


【関連記事】
不適切な請求での返還19億円減の36億円
医療事故の法的責任、行政処分のあり方含め検討を-医療安全推進シンポ
医師ら50人の行政処分を公表―厚労省
介護報酬不正受給で指定取り消し―和歌山
診療報酬の不正で返還55億円超

<国保保険料>08年度収納率は88% 過去最低(毎日新聞)
TBSゴールデンに韓国ドラマ 「経費削減のため」は本当か(J-CASTニュース)
財団法人「道路保全技術センター」指名停止(レスポンス)
<テレビ発火>三菱電機26万台使用中止(毎日新聞)
最高齢棋士有吉九段が引退へ(時事通信)
 昨年11月末現在の病院の療養病床数は前月から345床減の33万5916床で、12か月連続で減少したことが、厚生労働省の医療施設動態調査(11月末概数)で明らかになった。病院の病床数全体では241床減の160万1036床で、6か月連続の減少。

【病院の療養病床数詳細】


 病院の病床数はこのほか、精神病床が285床減の34万8059床、結核病床が前月と同じ8882床で、一般病床は383床増の90万6416床、感染症病床は6床増の1763床だった。
 全国の病院の施設数は、前月と同じ8733施設。精神科病院が1084施設で1施設減ったが、一般病院が1施設増え7648施設となった。結核療養所は前月と同じ1施設。

 一方、一般診療所の施設数は、7施設増の9万9734施設。有床診療所が1万1009施設で32施設減ったが、無床診療所が39施設増の8万8725施設となった。病床数は14万1190床で、317床減った。
 歯科診療所は12施設減の6万8165施設で、病床数は増減なしの122床だった。


【関連記事】
1日平均患者数「入院」は減、「外来」は増-病院報告・09年9月概数 
病院の療養病床、11か月連続で減少―医療施設動態調査
第三者に見える「良質な慢性期医療」が必要―09年回顧と10年の展望 日本慢性期医療協会・武久洋三会長
病院病床の再編が最大の課題―厚労省審議官
【中医協】有床診の後方病床機能を評価

運転のブラジル人を逮捕=名古屋ひき逃げ、容疑否認-危険運転致死で手配・愛知県警(時事通信)
馬淵氏はどんな悪いことをしたのか(産経新聞)
<陸山会土地購入>小沢氏不起訴の方向で検討 東京地検(毎日新聞)
裏DVD店にビルを転貸 サブリース業者を全国初摘発(産経新聞)
首相動静(2月5日)(時事通信)