史上最年少の囲碁棋士が誕生した。2010年度棋士採用試験女流本戦が6日、東京都千代田区の日本棋院で開かれ、小学5年生の藤沢里菜(りな)さん(11)=東京都新宿区=が入段を決めた。4月1日付(11歳6カ月)で女流プロ棋士の初段となる。これは二十五世本因坊治勲の11歳9カ月を抜いて、史上最年少。

 謝依旻(シェイ・イミン)女流本因坊がもつ女流棋士の最年少記録(14歳4カ月)も大幅に更新した。里菜さんの父は一就(かずなり)八段、祖父は故・藤沢秀行名誉棋聖。【金沢盛栄】

【関連ニュース】
小沢幹事長:新成人、井山名人と対局 逃げ切れず引き分け
囲碁:謝依旻が女流3冠制覇 7年ぶり2人目
囲碁:棋聖戦第2局、張栩十段が連勝
囲碁:関西棋院2人目の外国人女性棋士
囲碁:本因坊戦挑戦リーグ 高尾と山田が勝ち

進次郎氏、貴理事当選に“感動”(スポーツ報知)
住宅火災で2人死亡、70代の夫婦か 東京・練馬(産経新聞)
上海に“多田ワールド” 多田美波さん、中国で初展示会(産経新聞)
6千万円超不正請求で介護事業者指定取り消し―神奈川(医療介護CBニュース)
明石歩道橋事故で“検察官役”に3弁護士を選任 神戸地裁(産経新聞)
 大相撲の横綱朝青龍が「暴行事件」の責任を取る形で引退を表明した。スポーツ紙やテレビ、ネットでは相撲界引退は当然だとし、バッシングが相次いでいる。しかし、それでも朝青龍の引退に異議を唱えたり、「被害者だ」として擁護したりする人も少なくない。例えば、樂天の三木谷浩史社長は、「結論ありきで引退を拙速に進めすぎた」と相撲協会批判とも取れるつぶやきを「ツイッター」で発信している。

 とにかく朝青龍はトラブルまみれで、これほど横綱としての「品格」を問われ続けた力士はいなかった。夏巡業を休場してモンゴルでサッカーに興じ、出稽古ではプロレスまがいの技をかけて、けがを負わせる。土俵では対戦力士のまげを掴み横綱初の反則負け。ガッツポーズや睨み合いなどで何度も厳重注意を受けた。報道陣に対しても「死ね! このヤロー!」と言ったという騒動も起こした。その度に「引退」「解雇」などの文字が躍った。

■「やんちゃをマネージメントできない日本はダメになる」

 しかし、誰もが朝青龍を嫌い、引退を喜んでいるわけでもない。擁護したり、同情したり、引退を惜んだりする人もいる。

 樂天の三木谷社長は10年2月5日に「ツイッター」で、

  「どんな人間が彼を引退に追い込んだか、みなさんもそれを考えて欲しい」

とつぶやいた。暴行事件が起こった経緯と事情をしっかりと調査しなければならないのに、今回は結論ありきで「引退」を拙速に進めすぎた。ジョンマッケンローを追放しなかったウィンブルドンの例もあり、もう少し優しさと寛大さがあれば、違った結果になったというのである。

  「ああいうやんちゃをうまくマネージできないと日本は駄目になる」

とつぶやいている。

 ホリエモンこと堀江貴文さんは10年2月5日付けのブログで、朝青龍が引退し相撲も寂しくなる、と書いた。そして、日本人力士のヒーローがほしいと言う人に、

  「他の国からきてくれた横綱をみんなでよってたかって虐めるような相撲界に自分から入っていこうなんて思う奴がどれくらいいるだろうかね?」

と疑問を投げかけた。完全無欠の品行方正を求められても面倒くさくてやってられない、と思うのが普通で「報道する側や相撲関係者も、素行の悪さをある程度見許してやらないと、いつまでたっても つまらんやつしか相撲界には入っていかないだろうな」と感想を述べている。

■「昔の力士やプロレスラーはもっと暴れん坊」

 タレントの杏野はるなさんも10年2月5日付けのブログで、朝青龍が起こした事件について、

  「アントニオ猪木さんのビンタくらい光栄に思ってしまうかもしれない」

と述べ、擁護した。品格は必要だが、豪快なほうがエンタテインメントとして面白いし、昔の力士やプロレスラーはもっと暴れん坊で、女性関係やお酒等に関してもそうだったと聞いている、とし

  「不況の時代は誰かを叩くことで自分の安心を得れるのだろうかなあ」

と嘆く。

 デーモン小暮閣下さんはブログで、「実に残念な結果になった」と書いた。これだけのスター選手が、体力気力の限界とは別の理由で引退しなければならない、という理由からだ。外国人力士には日本の文化や美徳を今以上に重きを置いて叩き込む必要があり、朝青龍はそれを深く理解できないまま番付が上がってしまった。「減俸」と「執行猶予つき引退勧告」処分が適当だというのだ。

  「身近に暴走を諌める人がいなかった朝青龍は ある意味かわいそうな存在(被害者)であったとも言える」

と結んでいる。

 女優の杉田かおるさんはブログで、朝青龍と初めて会ったのが10年前で、高砂部屋でちゃんこ鍋を作ってもらってからずっと応援してきた、と明かした。今回の引退は相当ショックだったようで、

  「素晴らしい力士です !!  淋しくて多分一生もう相撲は観ないかもしれない しょぼん」

と書いている。ただし、このブログ記事は、10年2月5日の昼頃までは存在したのだが、なぜか夕方には削除されていた。


■関連記事
朝青龍が引退表明 協会の温情で解雇は回避? : 2010/02/04
「婚活殺人」被害男性「ブログ」に 「逮捕よかったね」コメント相次ぐ : 2010/02/03
「ハイチに千羽鶴贈ろう」 被災者喜ぶのか、迷惑なのか : 2010/01/27
結婚式に「芸能人からのメッセージ」届けます! その正体は… : 2010/01/29
50がらみのボスがハマった「ツイッター」 : 2010/02/05

次回介護報酬改定で保険料上昇を示唆―山井政務官(医療介護CBニュース)
深夜の路上強盗 3万円奪い逃走 大阪・阿倍野(産経新聞)
初の介護食「パン」を開発=アンデルセングループ(時事通信)
女を殺人容疑で再逮捕 連続不審死で埼玉県警 (産経新聞)
<自民>参院選の公認候補2人を発表(毎日新聞)