令和のサイキ攻略概要で3つの攻略方針を挙げてみた。そのうちの一つ、近距離戦について。

 

 まず近距離戦では見てから対応不可能な行動が増える。このゲームの最速行動は投げやQD弱の12フレ前後で見てからガードやバリアは不可能と思っていい。すると読み合いが発生する。中間距離から飛び道具を撃ったり走り込んで殴ったり、などの行動は見てから対応しようと思えばできてしまい片方が様子見に徹するとダメージを奪い合うような読み合いにはならないが、近距離ではそうした膠着状態になりにくい。ここで積極的にダメージをとっていきたい。

 

 サイキの対戦台が全国にあった最盛期の頃の攻略を思い出してみると…

 

発生面で優れる弱攻撃を軸にして、バリアで弾かれるならバリアブレイク。ノーマルガード(NG)でしのぐ相手は投げる。

 

 あたりが基本的な読み合いだったと記憶している。これをもう少し進めてみたい。

 

 まず主軸となるQD弱だが、それを当てた後のリターン。回避バリアや壁ダウン補正などのおかげで「QD弱からフルコン決めて400近くの大ダメージ!」となるケースのほうが少ないはず。となるとダメージソースとしての役割はそれほど大きくないと言える。では何のためにQD弱を当てるのか?

①コンボ後に有利な展開を維持、攻め続けるため

 キャラ限定の具体例のほうがわかりやすい。カルロのキャンセルマインや刹那のキャンセル強ショットなど。単体では出しにくい超能力技を安全に出せる場面の一つがコンボを当てた後である。

 全キャラ共通な有利な場面は、コンボ後壁ダウンが狙えるような位置関係。確定の追撃や投げと削りの二択などの攻めを継続できる。

②相手の行動を潰す

 超能力技を中心とした発生が遅めの行動を潰していくのはQD弱による殴りが最適である。スライドダッシュ(SD)に対しては相性が悪く避けられて反撃を受けることが多い。

 

 ①は後々の展開を見据えればダメージ源の一部、きっかけと言えるが②に関しては相手にガードを強いる、QDに意識を向けさせることが目的となる。殴られて守勢に回った相手を投げたりブレイクで割ったり…では昔の駆け引きと同じ。別の面で攻略を組み立ててみたい。