NHK「ネットのみ」視聴の受信料(続編) | らい氏のブックマーク

らい氏のブックマーク

気になったことを書いています。

テレビを処分してからNHKの情報をインプットする必要がなくて、4/26 今朝この記事を読んでビックリした。読み返すと、この記事も曖昧な点がある。

 

NHK「ネットのみ」視聴の受信料、地上契約と同じ水準で検討

相変わらずNHKの話題になると、コメント数がヤバッ

 

 

ちょっと調べたのでメモを

 

質問:NHKのインターネット活用業務等について議論されているが、スマートフォン(スマホ)を持っているだけで、受信料を支払わないといけなくなるのか?

 

↳ インターネットと受信料について

 

➡ よくある質問集

 

具体的な説明がない。

 

何に対して受信料が発生するのか?ネットで調べてもAIを使っても具体的な説明がヒットしない。

 

たぶん、この辺があやしい。

では、どうやって確認をするのか?

NHK関連のサイトやアプリを開くと、ポップアップ通知が表示されるのが前提だと思う。

 

 

◆受信料を財源として提供するコンテンツについて

(2)NHKが放送番組等を他の事業者に無償で提供するサービス(3号受信料財源業務)このうち(1)のサービスは、NHKのウェブサイトまたはNHKが提供するアプリケーション、または他の事業者のウェブサイトまたはアプリケーションを通じて行います。

 

おい、罠だよね。エロサイトと同じでNHKの広告を開いたら、電話がかかってくるとか?NHKの集金って質が悪いイメージ

 

 

NHKに思うことは、具体的な内容(説明)を明確にしてほしい。

 

とりあえずNHKはキライ。価値がない。