【ちびキャラ】猫耳の描き方 練習② | らい氏のブックマーク

らい氏のブックマーク

気になったことを書いています。

「ちびキャラシリーズ 第9話」
  猫耳の描き方 練習②

 

 

今日のお題は「ちびキャラ 猫耳の描き方 練習②」です。

 

YouTubeで「猫耳の描き方」を、わかりやすく初心者向けに説明している人がいたので、説明とお絵描きで猫耳の練習をしようと思います。

 

 

アタムのデジタルイラスト講座:「ケモノミミのコツ」

 

 

猫の耳は”いちごを切った形”だよと覚えると簡単だよ。(先っぽは、丸く描く)

 

 

 

猫の耳は内側の部分がへこんでいるから、さらに中がくりぬいた”いちご”を想像するとよりわかりやいね。

 

 

 

 

もう1人、初心者向けオススメするのが

 

鈴鹿 蓬のお絵描き部屋:【イラスト講座】超簡単!ケモミミの描き方【初心者向け】

 

 

三角形を描いて、底辺と頂点をつなげるように線をひきます。

あとはご自由に。

 

 

 

 

・3Dを参考にする 

 

ツール(モデル)を使って、いろいろな角度の猫耳を勉強したい場合は3Dが便利です。

 

 

 

↳ 【無料・フリー】誰でも猫耳イラストセット【PSDファイル有】

 

 

 

   

↳ https://3d.kalidoface.com/

 

 

 

↳ 猫耳

 

 

あとは、フィギュアとかを買って参考に色々な角度から観察すると良いです。

 

 


おまけ