VTuberになるための機材・PCソフト・スマホアプリ | らい氏のブックマーク

らい氏のブックマーク

気になったことを書いているブログです。

今日のお題は「【2D・3D】VTuberになるための機材」「PCソフト・スマホアプリ」です。

 

動機なんだけど、VTuberを本格的にやってみたいってずっと思っていたのと、連休にはいるのでいい機会かなぁーと。

 

新しいことをやってみたい、遊んでみたいって面白いじゃん。

 

ていうことで、調べていこーー。

 

VTuberになるための機材

 

こちらの記事を参考に【初心者】Vtuberに必要なものまとめ 機材一式にかかる費用は?トラッキングの機材はいくらが相場?

 

 

ほかにもサイトを参考にしながら、必要な情報だけをメモをしていきます。

 

● 配信に必要な機材

  • 配信用パソコン
  • 実況用録音マイク
  • ヘッドホン・イヤホン
  • キャプチャーボード(コンソール用のゲームを配信する場合)
  • オーディオインターフェイス

 

※「キャプチャーボード」は、スマホ、PS5、Switchなどの映像を出力できる外部機器からPC(パソコン)に映像や音声を認識させるために必要な機材

 

※「オーディオ・インターフェース」はマイクとパソコンをつなぐ機材のことです。

 

 

● Vtuberならではの必要機材

  • webカメラ
  • スマホ
  • VRゴーグル

※VRゴーグル」は、仮想現実(VR)体験を提供するためのデバイスです。

 

 

3Dモデルを動かす場合はトラッキング機材が高額になる

 

 

● 最低限のPCスペック | 2Dモデルを作成・動かす場合

 

 

3Dモデルを作成・動かす場合に必要なPCスペック

 

 CPU: Core i5以上またはRyzen 5以上
 メモリ: 16GB以上
 ストレージ: SSDで512GB以上
 グラフィックボード: GTX 1650以上またはRTX 3050以上

 

 

VTuberが実際に使用しているPCのスペック

 

  にじさんじ「樋口楓」さんの場合

引用元:【2023年最新】VTuberになるために必要なPCスペックと有名VTuberの使用端末まとめ

 

 

2D・3Dのトラッキングによく使われるPCソフト

2Dアバターのトラッキングによく使われるPCソフト

  • FaceRig
  • Vtube Studio
  • nizima LIVE
  • Animaze

3Dアバターのトラッキングによく使われるPCソフト

  • Animaze
  • 3tene

 

FaceRigは、2021年12月をもってFaceRigのサポートは終了しています。

現在は「Animaze by FaceRig」FaceRigの機能はこのプラットフォームに引き継がれています。

 

 

2D立ち絵・3Dモデルなどのアバター

  • Live2D
  • Vroid
  • BOOTH
  • ココナラ
  • nizima
  • SKIMA

 

 

● VTuberになれるスマホアプリ

  • IRIAM(イリアム)(iOS, Android)
  • カスタムキャスト(iOS, Android)
  • REALITY (iOS, Android)
  • トピア(topia) (iOS, Android)
  • MakeAvatar (iOS, Android)
  • Mirrativ (iOS, Android)
  • Vismuth(ビスマス(iOS, Android)
  • ホロライブ (iOS)
  • SHOWROOM V (iOS)
  • パペ文字 (iOS)
  • VChara (iOS)
  • Showar (iOS)

引用元:VTuberになれるアプリ20選!配信や作成も簡単で楽チン

 


 

いままで観る側だったのでそろそろ、やる側を ねっ..

 

じつはTikTokに10回ぐらい投稿したことがあって、反応は良かったですコメントも、でも恥ずかしいって気持ちが強くて、すぐに削除しました。(笑)

 

ほかに情報があれば(教えてもらえれば)追加していく予定です。