【Android】スマホの画面上に表示されたQRコードを読み取る方法 | らい氏のブックマーク

らい氏のブックマーク

気になったことを書いています。

突然ですが、このブログをスマホから読んでください。

 

 

スマホからコチラのQRコードを読み取れますか?

 

 

すみません。

 

 

正しくは読み取ることができますか?ですね。

 

 

なにかの拍子で友達からQRコードが送られてきて、え?どうしたいいのコレ....。

 

どうやって読み取ったらいいの?と悩み、会社のスマホで読み取ったのですが、もし他のスマホがない場合はどうしたらいいのかな?

 

と、思い探していたら見つけたので「Androidスマホの画面上に表示されたQRコードを読み取る方法」を紹介したいと思います。

 

 

・Androidスマホの画面上に表示されたQRコードを読み取る方法

 

 

 

 Androidスマホの画面上に表示されたQRコードを読み取る方法

 

 

・読み取る方法

 

  • スクショしてGoogleレンズで読み取る
  • スクショ画像をGoogleフォトで読み込む
  • WebにあるものはChromeで画像長押し→Googleレンズ
  • LINEで保存したQRコードを読み取る

 

この中から「スクショしてGoogleレンズで読み取る」が簡単だったので説明します。

 

 

 スクショしてGoogleレンズで読み取る

 

① Androidスマートフォンの場合、たいていは「音量下+電源ボタン」を同時押しでスクリーンショット(スクショ)をします。

 

② 『Googleレンズ』を起動します。

 

 

・【Google Play】 Googleレンズ

 

Googleレンズで先ほど保存したスクリーンショットを選択すると、自動的にQRコードが読み込まれます。QRコードの上に表示されたURL部分をタップすれば、そのページに移動できます。

 


 

(感想)

「スマホの画面上に表示されたQRコードを読み取る方法」を書きました。

 

別になにかあるわけでもないのですが、自分のスマホ画面にQRコードの画像が送られてきたりwebとかSNSで見かけたときに役立つと思います。