ここからが、本題。
安曇野観光と決めた土曜日。
安曇野の一番の観光名所といえば、「大王わさび農場」と思われる。
そこで、「大王わさび農場」をメインに、夕方までに「やまなみ荘」に着くプランを考えた。
さいたま市の自宅から、「大王わさび農場」まで、
Google Mapの経路検索だと、およそ250km、3時間ほどの道のり。
所沢ICで関越にのり、藤岡JCTで上信越自動車道、更埴JCTで長野自動車道、安曇野ICで一般道、というコース。
#中央道を使う道順も考えられたが、首都高はあまり走りたくないし、圏央道経由だと少し走行距離が長くなりそう。
高速道路の渋滞予測によると、高坂SA付近で10時頃がピークの渋滞があり、渋滞通過に1時間ほどかかるらしい。
できれば、「大王わさび農場」で昼食をとりたい。
これを踏まえて、6時出発の予定とした。途中2箇所のSA、PAで休憩して、10時到着が目安。
休憩場所の予定は、上里、姨捨。
自宅からの距離でいうと、上里よりも先の、甘楽、横川あたりでもよかったが、藤岡JCTでの分岐を考えて上里にした。
上里と藤岡JCTの間で、関越から上信越に移る車と、上里SAをでて新潟方面に行く車とが、交差する。
急がなければならないほど距離が短いわけではないが、ペーペードライバーの私は、
上里SA出口での交差を避けたいと思い、上里を選択。
そうすると、上里SAを出た後、そのまま左車線にいれば、自然と上信越に移れるので。
姨捨は、夜景がきれいらしい。
ただ、当然昼間なので、夜景を堪能することはできないが、それなりに景色が良いだろう、という期待。
そして、前クールのドラマ「あなたを奪ったその日から」では、姨捨駅がロケ地になっていて、姨捨SAから見えるのではないか、という期待。
これが姨捨を選択した理由。
「大王わさび農場」での食事処は、11時開店。
少し農場内を散策してから食事にしてもよいし、
開店前から行列ができるらしいという情報もあったので、開店待ちの列に並んでもよい。
また、渋滞で1時間程度余計にかかって、多少、入店待ちになっても「大王わさび農場」で昼食を取れそう、
ということで10時到着を目標として組んだスケジュールは、こんな感じ。
6:00 出発
上里SA B
姨捨SA A
10:00
~13:00 大王わさび農場 A
~14:00 穂高神社(大王わさび農場からの移動時間10分) B
~15:30 安曇野ちひろ美術館(穂高神社からの移動時間30分) B
(絵本カフェでのカフェタイム含む)
16:00 やまなみ荘到着
当日の状況によっては、 安曇野ちひろ美術館を外すことも考えていたし、
北アルプス展望美術館(C)を加えることも考えていた。
また、他の人たちは、昼過ぎには、やまなみ荘近くにいるとのことだったので、早めにやまなみ荘に行ってもよい。
#A、B、Cについては、昨日の投稿をみてください。
なお、関越道の渋滞にはまって、大王わさび農場での昼食が難しそうだったら、
大王わさび農場を日曜日にして、土曜日に善光寺観光することも想定していた。
20年程前だが、湯河原に旅行にいったとき、車で3時間くらいで着くと思っていたら、
渋滞で7時間かかった記憶があったので、、、