それなりに混んでいる。
コロナ前だと、立っているのがやっと、という感じで、駅に停車するたびに、少しほっとする感じだったが、
コロナ禍以降、そこまでの混雑に巻き込まれる頻度は減った。
ただ、四方に逃げ場がないので、急停車などを考えると、つり革や手すりを持っていたい。
今日の帰宅時もそんな感じだった。
私の後ろに立っていた、おそらく老人(振り向く余裕はなかったので、なんとなくそう思ったというだけだが)が、
私の肩越しにつり革を掴んだ。
その老人は、私よりも背が低く、老人の腕が私の肩に乗っかっている感じ。
余裕があれば、老人の腕が私の肩から外れるように体をずらすのだが、そこまでの余裕はない。
老人は、必死につり革を掴んでいたのか、結構、私の肩に力がかかる。
痛い、と感じるようになってきたので、おそらく老人も分かっているはずだが、意地になっている様子。
最初は、必死につり革から手を離さないようにしているのだろう、と思っていたが、
段々と、嫌がらせをされているような気がしてきた。
私は、性格が悪いので、抑えている自分のカバンから手を放して偶然を装った仕返しをしてやろうか、と思い始めたころ、
ちょっとだけ肩をずらしたら、ちょうど、肩こりに効くツボに老人の腕がはまった。
ちょうど良い感じと思ったので、仕返しをやめにしてしばらくツボを刺激してもらった。
そうしたところ、今度は老人から腕をずらしてきた。
老人の腕を追いかけて肩をずらしていったら、完全に老人の腕が私の肩から外れ、二度と戻ってこなかった。
老人は、私に対して、嫌がらせをしていた、という理解で間違いないだろうか?