TVerで、「リバーサルオーケストラ」の配信が始まった。

永山絢斗の不祥事でしばらく見られないと思っていたが、見られてよかった。

これまでにも何回見たかわからないくらい見ているが、飽きずにまた見ている、、、

 

津田健次郎がやり過ぎ、、、というのは以前も思った通り。

コンサート会場での豚汁配りや、シルバー囲碁将棋クラブへの練習場貸出、くらいだと、可愛げがある感じだが、

バス会社に圧力をかけて(?)、コンサート会場とは違うところに連れて行くのは、酷すぎる。

ここまで酷くなければ、いちばん好きなドラマになったかもしれない。

 

「リバーサルオーケストラ」と同じく、いちばん好きなドラマになった可能性があったのは、「ミステリという勿れ」。

原作を読んでいないので、原作と忠実だったのか、そうでなかったのかは、分からないが、話の順序が、いま一つ。

第11、12話が余計だった気がする。

入れるのであれば、菅田将暉が入院する前(記憶喪失の爆弾魔が出てくる話の前)だったかな。

 

”また見たい あるいは 繰り返し見ている民放のドラマ”のリストが、少し変わった。

「恋がしたい恋がしたい恋がしたい」は、TVerの配信でみて、満足してしまったので削除。

そして、「海に眠るダイヤモンド」を追加。

 

あと、「あるいは 繰り返し見ている」も削除。

繰り返し見ているドラマは、他にもあるので、、、

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

また見たい民放のドラマ

「オヨビでない奴!」

「エラいところに嫁いでしまった!」

「結婚できない男」

「ゴーイングマイホーム」

「リーガルハイ」

「獣になれない私たち」

「最愛」

「アリバイ崩し承ります」

「ミステリという勿れ」

「姉ちゃんの恋人」

「ウチの娘は、彼氏が出来ない!!」

「リバーサルオーケストラ」

「波よ聞いてくれ」

「6秒間の軌跡〜花火師・望月星太郎の憂鬱」

「日曜の夜ぐらいは」

「一番好きな花」

「アンメット」

「海に眠るダイヤモンド」