5月16日 姫烏頭 | 秋桜

秋桜

大好きなお花にまつわる思い出語り。
私花暦では
誕生花に合わせて綴っていきます
他にも空なども。

今日の誕生花は

姫烏頭(ヒメウズ)




キンポウゲ科ヒメウズ属

私の好きなオダマキの仲間
とても小さな花です。
花の長さは5ミリくらい

葉っぱはオダマキに似てます


数年前、桜を見に出掛けた山道で
出会って、それからは
意識して見つけるようになりました

先日出向いた植物園でも、
脇道の斜面に沢山咲いてましたから、
春から初夏にかけて咲くようです

小さな小さな花がうつ向きがちに
風に揺れてるのは
音がしない
風鈴市のようで
愛らしいものです

私が見つけてからは
パートナーも気にかけるようになり
見つけると
嬉しそうに私を呼びます

漢方薬として使われることもありますが
本来は有毒とされているので
食べないでくださいね

派手ではないけど
見かけると
嬉しくなります🤗

花言葉は
不変
ずっと待ってます


私から贈る花言葉は
来季も見つけますから
待っててくださいね
かな

まだもう少しの間
咲いてくれてそうな気もしますが

華やかではないけど
小さな鉢に植えたいなって
思う花です