3月29日 オガタマノキ | 秋桜

秋桜

大好きなお花にまつわる思い出語り。
私花暦では
誕生花に合わせて綴っていきます
他にも空なども。

今日の誕生花は

おがたまのき

(小賀玉木、招霊木)

モクレン科モクレン属


花期は2月~4月


高さ15mほどになる木で香りが良いそう


神事に使われるから神社さんの境内に植えられていることが多いそうです。


まだ花にはお目にかかっていません。

が、近縁種のこちら

カラタネオガタマ(6月1日)


これよりも花弁数が多く、色も白味が強いようです。


コブシとか白木蓮に近いかなって思ってます。


また会えたらアップしますね📷️



オガタマノキの花言葉は

畏敬の念


これ、カラタネオガタマとは

全く違うから面白いなと思ってます。


カラタネオガタマはバナナのような香り

オガタマノキは神聖な香り(???)


と言う違いもあるようです


私からオガタマノキに贈る花言葉は


どんどん増えていく


知らないから調べてたら

ますます知らないものが増えていく


次に調べなくちゃいけないものが

分からなくなってしまってる


ガンバロ


今1番したいのは

神社さんへ行くこと

(まだ行けてません、今年)

オガタマノキ、あるかな?