1月22日 紫万年青(ムラサキオモト) | 秋桜

秋桜

大好きなお花にまつわる思い出語り。
私花暦では
誕生花に合わせて綴っていきます
他にも空なども。

今日の誕生花は

紫万年青(ムラサキオモト)

以前のお正月用の花材に入ってた葉。

私には初めての葉っぱでした。

説明文に

紫万年青

と。


調べてみると名前はオモトですけど、よく見るオモトと似ているから付いた名前で科目は別。

ツユクサ科ムラサキツユクサ属


万年青はキジカクシ科オモト属なので別物ですね。



白い花が7月~8月に咲くそうです。

花はトラデスカンディアに似ていますね。




万年青はいつも青々としていることから縁起物とされていますが、それにあやかって紫万年青も縁起物となっているようです。


まだホームセンターなどで苗を見たことはないのですが、見つけたらじっくり観察したいものです。(買うか買わないかは、その時😅😅)


紫万年青の代表的な花言葉は

旅行


だそう。なぜなのでしょうね?。




余談📝

頭が痛いとか、どこかがいたくて我慢出来ない時、オモトの根元に針を刺して

「この痛みを取ってくれたら針を抜いて上げる」

と言うと、痛みがとれるそうです(伝説です。)


可愛そうな気がしますよね、花や植物に原因があるわけじゃないのに。


でも、痛くて痛くて、薬がない時縋ってみてもいいのかな😃



紫万年青

私にはまだまだ目新しいもの。

なので私からの花言葉は

未知との遭遇