今は毎日、登校しぶりの小3息子を車で送って行ってるんですが…


もうね…

はっきり言って面倒なんですよ!!


本人は行きたがらないし、文句ばっかり言うし、

私も行かなくてもいいじゃんって思ってる人なので、親子ともども気持ちとは全く逆の行動をしてるっていうおかしな状況爆笑


そりゃ葛藤しますわなぁ〜。



それにやっぱり、振り回されてる感は否めず…。

お姉ちゃんたちには

「甘やかしすぎ」だの「一人で行って帰ってこさせればいい」だの言われ、

「それができりゃ苦労しないよ…トホホ」

って感じです笑い泣き笑い泣き笑い泣き



面倒でも送っていってる理由は、

「学校側が頑張ってくれてるから、その期待に応えないと!

っていう、私の優等生癖が出てしまい(あれ?違うかな?爆笑)、なかなか送迎をやめられないのが1つ。


もう1つは、やっぱり三女の

「もうちょっと行っておくんだったなぁ」

の言葉が引っかかってるから。



やめるのは簡単なんです。

私だってツラいし面倒だし、自分の時間大切にしたいし、息子も大嫌いな学校に行かずに済んで、お家でゆっくり好きなことできるから、やめられたらお互いにどんなに楽かキラキラキラキラキラキラって思いますよ。


でもね〜。

やっとできた数人の友だちと、一緒に掃除をしたり同じ時間を共有したり、約束して休みの日に遊んだりっていうのは、少しでも学校に行ってないとできないことで。

今は個人情報保護とかで連絡網もないのでね。


うちは、お姉ちゃんたちが3人もいて、誰か一人は家にいることが多いので、私と二人っきりってことはほとんどないし、家の中でコミュニケーションがまぁまぁ取れる環境ではあるんです。

でもやっぱり、育った環境も全く違う友だちと接することで、いろんなことが学べるし気付けると思うんですよね〜。


だからこそ、学校に行ってほしい!


担任の先生も、給食以降の時間の方が子どもたち同士でコミュニケーション取れる機会が多いって話されてましたけど、息子に聞いてみたらこのコロナ禍で、お昼休みは、

・体育館と外遊びができる学年が決まっている

・教室に当たった日は、自分の席から動けない

そうで、ひたすら紙飛行機を折っているそうです。


なにそれ〜!!!


せめて、教室でも楽しく遊べるような工夫を、というかマスクしてるんだから、普通に遊んでも良くないですか?って話なんですよね〜。

息子の話しか聞いてないので、近いうちに先生に確認してみようと思いますが、本当にそうなら、楽しい訳がない…。



どうしたら学校が楽しくなるのか。

教育の「個別最適化」をもっと進めてほしいです。

そして、与えられる学びじゃなくて、没頭できる学びや自分から学ぶの実践を、是非してほしいと思います。



まぁ、うちの場合はゲームか動画以外は『暇』なんだそうですけどね笑い泣き



それでも今日も送っていきます。

日曜日の久しぶりの友だちとの再会を楽しみに、今日は頑張るそうなので。