おはようございます。


新しいクラス、新しい担任になって1週間が経ちました。

入学式があったり、土日を挟んでいるので、学校に行ったのは4日くらいか…。


先週は「元気で優しい」という印象を持っていた担任ですが、ちょっと雲行きが怪しくなってきたかも…。

今週になってから「行きたくない」が強くなった気がします。

昨日は、歯を二本も抜いたので、出血が止まらず、5時間目からの登校になりました。

先生は「何時からでも来てくれたら良いよ」って言ってくれたらしい。ありがたいキラキラ

でも今朝は大好きな給食メニュー『塩ラーメン&きなこ揚げパン』なのにも関わらず、あんまり乗り気じゃない感じ…。

それでも、規則正しい生活を送って欲しいので、何とか朝から行ってほしくて、

「給食までスキップしたい」と言う息子に

「でも、4時間目は初めての理科だよ。面白い先生らしいから、きっと楽しいよ」と言いました。

「それだったら4時間目から」

いやいや…私は諦めませんよ〜爆笑

「じゃあさ、朝から行って、3時間目までは他の部屋で過ごして、4時間目と給食だけ教室で過ごせば?」

「じゃあそうする…」

で、出たのはほぼ9時!!笑い泣き


大丈夫!!まだ「おはようございます」が言える時間グッ


今日はいつも相手をしてくれる教頭先生がいないとのことで、事務の先生が対応をどうするか動いてくださってる間に、息子に

「ランチルームでも良いんだけど、○ちゃんと一緒にいてくれる先生がいないんだって。だから、教室行く?」って聞いたら、

「嫌だ」

「なんで?先生、面白いんでしょ?他の子も言ってたよ」

「怒ったらめっちゃ怖いんだよ…」


…キタキタ。

私が懸念していた事態が。


「二重人格か!?っていうくらい(怖い)」



以前、その先生が「どう見ても感情が爆発しちゃってるだろう」っていう感じの注意をしていたのを目撃してしまって、うちの子じゃ一発で「行きたくない」になるなぁって思ったんですよね。

「怒られたのは他の子だけどね」って言ってましたけど、大きな声で怒鳴られる経験をほとんどしてない息子には、きっと耐えられないと思います。

息子本人がお姉ちゃんたちに「大きい声は苦手だから、もう少し静かに話して」と言われてるくらいなので。


でもそれは、決して弱さではない。

どんなに悪いことをしたとしても、怒鳴って怒るのは違います。

どこが悪かったのか、ちゃんと明らかにして、きちんと落ち着いて話すのが教育だと、私は考えています。

『怒鳴る』のは、自分の感情を抑えられない、相手より強く見せたい、相手を服従させたい、の現れだと思うから。

昔の私がそうだったから(笑)。

でも、それじゃあ「怒鳴られて怖かった。嫌だった」って感情だけが残って、何が悪かったのかわからないし、そのうち子どもたちの耳が怒鳴り声を聞いた途端に「パタン」って閉じるようになって、言葉すら届かなくなる。

良いことなんか1つもない。




話がそれましたが笑

「元気で優しい」が「二重人格かガーン」を超えてくれるといいな〜と思いますし、今後、どんな理由であろうと「また行きたくない…」と言っても、行けるところから…(母のわがままですが)できれば朝から行けるように、サポートしていこうと思いますニコニコ


少し前の学校の桜

青空に映えます


もしよかったら登録してくださいラブラブ