トム⭐︎今年初。さわやかウォーキング行った先は、NHK大河ドラマ。どうする家康!に乗っかって、盛り上がっている愛知県岡崎市!
愛知環状鉄道、大門駅から9時半スタートー
今回は10キロ以上歩く。でも山じゃないから余裕!
デルモ立ちのアラフォー女子2人
大樹寺にて。
徳川家、最後の将軍慶喜以外の御位牌が安置されてたー。こちらで、松潤がドラマ撮影したんだって!
向かいには大樹寺小学校があって、運動場の門からその先はだいぶ距離があるが、小さく岡崎城が見える。大樹寺から岡崎城はビスタラインっていって、建造物に邪魔されず、繋がってるんだって。
すんごーい!🌟🌟
徳川家の結びつきガッチガチだね!
松慶寺。門前町商店街?横丁。カフェやらお洒落だった。旦那好きそう。時間あったらゆっくりしたかった。
家康のお父様を弔ったお寺。
次、神社で八幡宮さんだったけど、時間なくてスルー
お洒落な道沿い(ほんと岡崎の街はオシャレ)を歩き、
六所神社。安産とかいいらしい。
立派な神社だったよ!
このために椿大社で御朱印帳を購入しておいて、沢山御朱印が増えて嬉しかった!
手塚治虫作の猿田彦神が高級感あり。自慢の御朱印帳🌟
郵便ポストも葵の御紋。
所々にYouTuber東海オンエアのメンバーの等身大が!
YouTube界では聖地らしいよ。
岡崎城パチリ。岡崎公園は激混みすぎて、天守閣は外だけ。
時間がないので、岡崎公園後にして、
まるや八丁味噌へ見学。
石の積み上げ方よ!
プロだねー
こんにゃく田楽をいただき、おかず味噌を購入。
そしてゴール!ゴールは中岡崎駅。
松潤と一緒に❤️
見どころが多すぎて15時ゴールギリギリ。ヤバかったー。
最後ゴールで愛環鉄道の限定ピンバッチもらって、やば!っと声出して喜んでしまった私は、しっかり、JRさわやかウォーキングマニア、、
徳川家のことが知れて楽しいルートだったなあ。
で、徳川を知ったら、次は織田でしょって、
今日は、おひとり様でキムタクの映画へ。
いやあ。信長の正室、濃姫演じる綾瀬はるかのカッコ良さよ。キムタクも素敵。
合戦より夫婦の絆の物語だったな。
ネタバレはいけないから詳しくは言わないけど、、せつないねえ。最後は本能寺の変だからね、、
信長は超ジモピーなんだよね。
那古野城(現名古屋城)
からの
清洲城
からの
小牧城
からの
岐阜城
どこもプラっと行ける城達なんだなー。
犬山城もあるしね。
城のデパートさ。
小牧城にいくと、小牧、長久手の戦いのお勉強ができちゃう。信長の側室、吉乃が入ったとか?楽田、羽黒と、マイナー(いやメジャーなのか)で戦が繰り広げられたのが興味深い。(戦と言ったら桶狭間がメジャー?)
ということで
歴史をたどる週末になったとさ。
浅く、薄っぺらいけどね
でも若い子とか、興味を持ってから、日本史やったら、すごく伸びるんだろうなー
中高生のときの私に教えてあげたいよ。
あー!写真貼り付け過ぎて犬までいけなかったー!😵😵😵
ジャンル違いでごめんなさいっ!