➡︎この続きです



さてさて

リンパマッサージのDVDを見終えて…



今度は、自己導尿についてのお勉強です。



これもまた、DVDを見ながら

どのように自己導尿するかを学びます滝汗



(以下、心の声)


マジか。自己導尿って痛くないのかな…


いや、痛いだろ!!絶対、痛いよね?

これは、完全に痛いやつやん!!



見れば分かる!

痛いやつやん!!滝汗



私の中の、宮川大輔が

病室の中心で、絶望を叫ぶ。

(心の中で)



たかだか30分程度のDVDを

たった2本見ただけで、ドッと疲れが…ゲッソリ




そして、その後に

今現在の足の太さを計測しました。



この時の計測ですが…私は呑気に

サクッと計測していたのですが…



この測定値が

術前の基準となる測定値に

なるので、結構重要なのです!



術後は、必ず足が浮腫むので、術後に

この時の基準値から、どれくらい

太くなったかを調べたりするのですね。



だから、術前に測定した数値が

後々、結構重要になるのです。



初回は、看護師さん付き添いのもと

計測のポイントやコツを教えてもらい

正しく計測できるように習います。



もう今日1日だけで、一生分の勉強を

したような気分になるわ…チーンゲッソリ…



そして、看護師さんからは


『明日以降は制限食になるから

 食べたい物は今日中に食べておいてね


と言われて、後悔のないように食べるもぐもぐ




そしてまた、しばらく経ってから

看護師さんが部屋に来てくれて

今度は、クイズを出されました

(もう脳が爆発しそうだよ…🧠)



DVDを見て、リンパ浮腫や

自己導尿について、私がちゃんと

理解できているかの確認のためです。



Q: 術後、リンパ浮腫のリスクが

 高くなるのは、何故でしょう?


とか


Q:リンパ浮腫予防のために

 どのようなことをしたら良いですか?

 日常生活で気をつけるべき事は?


とか


Q:リンパ節郭清をしたら、どうして

 蜂窩織炎になりやすいのでしょうか?



とか、本当に基本的な確認事項です。



しかしながら

リンパ節郭清をする者にとっては

絶対に忘れてはいけない大事な事を

優しく、丁寧に、教えてくれました♡




そして、私が最も絶望したのは

開腹手術後の食事制限についてです…



〜次回に続く〜