Windows7 Professional 32bit/64bit SP1 | ♪高橋裕美のブログ

♪高橋裕美のブログ

趣味に関した内容を中心に掲載

Windowsももう少し安いといいんだけど・・・

製品版は高価な為に、一度Windows95で買っただけで、その後は・・・

OEM版や今はDSP版と呼ばれている様だが、私は個人的に3つ位購入したのだが、今回は

ノートPCの修理でリカバリー領域が壊れてディスクも作っていないと言う事で、できるだけ

安くしないと買い直した方が安くなる。

オークションを探してみたが現行品でなくなってもまだまだ高く、中でも目を引くのが上図

の様なDELL製の物だが、自作PCでも何でもOKだと言うので購入してみたが、やはり

手続きに時間がかかりついでにオークションを見ていると・・・

即決で1,300円って何だろうと見ているうちに他の人に落札されてしまって、いそいで

この人のオークションを見てみたらまだあったので即決落札!

内容は上図の様に取り引きはプロダクトキーのみの為に送料が発生せず、メディアも無い

ので必要な場合にはサイトからダウンロードしてISOイメージデータからインストール

ディスクを作る物である。

そうしているうちに早いもので、日中と言うか昼休み時間に連絡が来て・・・

インストールDVDも何を使ったらいいのかわからなかったので、ダウンロード先も聞い

ておいた。

そしてダウンロード先に行ってみると・・・

どうやらここから32ビット版と64ビット版のダウンロードできる様になっているらしい。

そして実際に64ビット版のダウンロード先に行ってみると・・・

あれ?

ここってYahooボックスなんですね、GB単位でのアップロードできるんですかね。

まぁ、とりあえずダウンロードしてみますが・・・

まとめて32ビッド版のサイトにも行って見ると・・・

32ビット版のファイル名はx86なんですね。

とりあえずモバイルでどちらも一気にダウンロードしてみますが、あわせて6GB弱ですね・・・(^_^;)

モバイルルータでは一気に2時間弱でダウンロードできたが、自宅のADSL12Mは何故か

途中で停止していたりして、2つ同時ダウンロードはできずに1つずつダウンロードした。

 

実際にISOデータをライティングソフトであるむneroで焼いて、32ビット版と64ビ

ット版の両方をインストールしてみたが、どちらも問題なくインストールできる様である。

ただ、ライセンスオンライン認証を行う為に都度プロダクトキーを購入しなければならないが

、まぁ1,300円なら安い物だと思っていたら、今日は1,500円になっていたが需要に

応じて価格が上下するかも・・・(^_^;)

でも、人気が無いのかWindows8の方は逆に1,180円と安くなっている様である。

 

さてと、あとは正式にSSDに交換して、今回は64ビット版でインストールしてみる事にす

る。

 

つづく・・・