先日、中九州カートウェイにてHRG走行会をやってきました。
そこで初おろし!CM-SRⅡ
いつものMR150でテストです
テストの様子はYouTubeでもどうぞ!
低温に強くなっているとの事で、ウォーマー無しで走らせてみます!
11/4 気温は15度くらい 秋晴れ
以前の物は低温にめっぽう弱く、この時期からのウォーマー無しは恐怖でした。
新しいタイヤ、コースイン直後は少し滑りますが、暖まりは予想通り以前の物より良くなっていて、数周すれば普通に走れます!
そしてグリップですが、以前の物と変わらず良いグリップです!
流れ出しもわかり易いし、ちょっとBSっぽくなった印象です。ただ、新品のBSのようにエッジが効く感じでは無いです。
軽く走ったあと1発アタックして、自己ベストと同等タイムが出せました。安心感もあって、なかなか好印象!
涼しいので熱ダレのチェックは難しいですが、パワーがあって割と重いMR150でパワー掛けても、熱ダレ感は無く、以前から特徴だった熱ダレの強さは継続されてそうです。ただ、もちろん暖まりが良いという事は熱ダレも起こりやすい方向にはなっていると思うので、真夏の使用でしたら以前のCM-SRの方が良いかもですね。
コンパウンドは変更されていない、とのメーカー発表でしたが、使用後の見た目からして、コンパウンドは多少変わってるかもです。
以前のタイヤは表面が溶けて、ベタベタになってグリップする感じでしたが、今回のは割とサラっとしています。
このあたりは路面温度や乗り方、路面状況によるものもあるかもしれませんので、本当の所は分かりませんが、、
旧CM-SR↓
若手有望ライダーのゆーや君に乗ってもらったら、すぐに自分の自己ベスト更新されてちょっとショック、、、参考タイム40.2秒
ゆーや君のコメントもかなりの高印象でした!
ケーシングがナイロンからポリエステルに変更になっているとの事
サイドが柔らかくなっている印象です。
自分はサイドが柔らかい、新しいタイヤが安心感があって好みでしたが、サイドウォールがヨレるのを嫌う方は苦手なタイヤかもです。
どのタイヤも同じですが、空気圧上げればヨレは収まるのですが、その分ハネが出るので、空気圧の好みも大きく分かれそうです。
実際自分は結構低圧で使いましたが、そこそこ空気入れる方も多いようです。
このあたりはまた次回テストしてみます。
※今回の空気圧 温間 F1.1 R1.3
タイヤのラウンドも、CM-SRⅡの方がラウンドが緩くなっている見た目ですが、メーカーによると金型は変わっていないので、ケーシングの素材によってタイヤの形状も変わってきているのかもしれません。
以前のタイヤは倒し込み時に不安を感じる、という意見もありましたが、新型タイヤはラウンド形状なのか、ケーシングの違いなのか、倒しこみにも安心感が出た印象でした。
さて、こんなCM-SRⅡ 完全に以前のタイヤの上位互換という訳では無く、選択肢の一つとして候補に入れて良いタイヤだと思います!
各メーカーいろんなタイヤが出ていますので、状況に応じて、お好みのタイヤを見つけてみてください!
CSTタイヤはもちろん、その他全メーカーのタイヤも取り扱いOK!当店で購入いただいた方にはセッティング等の簡単なアドバイスも出来ます。よろしくお願いします。
834-0201
福岡県八女市星野村1320
HRG 原口 遼太
090-1367-0184
bfwsp090@yahoo.co.jp