こんにちは、くろいわです

 

少しずつ暖かくなってきて

春眠暁を覚えず……

とどう折り合いをつけるか

毎日考えています 笑

 

さて、先日、こんなニュースを見つけました

 

このニュースをみて、

私、けっこうびっくりしたんですよね

 

「そうきたか!」って

 

パナソニックHD、新卒採用に生成AI活用 適性職種示す

 

↓↓↓

 

 

(一部抜粋)

パナソニックホールディングス(HD)は11日、2025年度から持ち株会社と傘下の主要事業会社の計9社の新卒採用活動に生成AI(人工知能)を導入すると発表した。就職活動中の学生らが専攻や経歴などを打ち込むと、適性があるとみられる事業会社や職種をAIが提示する。就活生が専用サイトで自由に使えるようにする。入社後のミスマッチなどを軽減し、働きやすい環境を目指す。

 

なぜかというと、

採用分野でのAI活用って

今まで

 

「採用選考をどうやって効率化するか」

が議論の中心だったんです

 

エントリーシートを読み込ませて

書類選考を省力化する

 

面談者をAIにして

その動画を収録して判定する

 

等々……

 

つまり、ひと言でいうと

「人事が使う」ことを

前提とするAI活用だったんですよね

 

が、今回、パナソニックさんが

向いている方向は、

自社の人事ではなく

学生の側なんですよ

 

学生が登録して利用し

学生が自分で適正診断をして

 

パナソニックの中に

自分に合った部署があるかどうか?

を考えることができる

 

「学生が使い、学生に利益があるシステム」

 

を作って、リリースしたんです

 

私は、率直にいって

「AI、そんな活用の仕方あるんか!」

と思いました

 

そして、今まで自分が

考えていたAI活用は

 

事務効率化や

社員サービスの充実に

偏っていたなー

 

とも思ったんですよね

 

AI活用も、システム化も

企画する人、作る人の発想力で

価値が決まっていきます

 

人事制度も

事務オペレーションも

全部同じ

 

自分の視点が少なかったり

視点が固定化していると

 

結局効率化したようで

効率かされていない

 

なんてことも起こります

 

(他部署に仕事渡しただけとか)

 

(システム化したものの前後工程で

 超面倒な手入力が発生したりとか)

 

もっと視点を増やして

頭を柔軟にして

考えていかないとな

 

そのためには、何が必要かな……

 

そんなことを考えさせられた

ニュースでした

 

AIで何ができるかな?

と考えるのが

ちょっと楽しみになりました^^

 

あなたの職場ではどうですか?

AI活用やシステム化、進んでいますか

 

こういったものも

結構大事なキャリアの一つになるので

真剣にやって損はないと思いますよ

 

 

まずはキャリアについての

考え方から揉み解したい、

という方は

 

キャリアマネジメント講座で

お待ちしています!

 

4月末まで特別価格です

 

↓↓↓

 

 

 

***

 

時間がなくても

ロールモデルがいなくても

 

自然体で

マネジメント力強化&キャリアアップ

を目指そうサングラス

 

メール講座ご登録はこちらから

 

 

 

 

キャリアの袋小路から抜け出そう

右矢印人事のプロによる成長支援

 

仕事を前に進めるための

コミュニケーション力を磨く

右矢印トラストコーチングスクール一般講座

 

 

右矢印 Instagramで最新情報をチェックする

 

右矢印 [無料]メールマガジン

  「会社員のためのコーチング」

 

右矢印 コーチングオフィスK Website 

 

 

<プロフィール>

  

image

 

くろいわ ひろこ

トラストコーチングスクール認定シニアコーチ
マザーズコーチングスクール認定シニアティーチャー

人事歴17年(現役)、専門はグローバル人事

パラレルキャリア8年目

 

<経歴>

 

過労うつから回復後、自らのキャリアの見直しのためにコーチングを学ぶ。

以降、会社勤務を継続しながらコーチ業を展開。

 

2019年 会社でリーダー職に昇格

また同年、TCS内で会社員を中心としたコミュニティ「TCS×Business」を立ち上げ

 

2021年 TCS認定シニアコーチ 資格付与

2023年 マザーズコーチングスクール認定シニアティーチャー 資格付与

 

現在に至る

 

 

<守秘義務について>

 

コーチには守秘義務があります。

講座・セッション中にお話いただいた内容を
ご本人の許可なく公表することはございません。

お話になりたい内容により、
書面での秘密保持契約の締結をご希望になる方は
随時対応しておりますので、
お問い合わせ・お申込み時にお知らせください。