こんにちは、くろいわです

 

image

 

ここのところ、

トラストコーチングスクール(TCS)内での

勉強会が続いています

 

先週もとある勉強会に

参加したのですが

 

そのときに、すごく

自分で考えてしまったのが

 

「目の前の相手と

 自然体で会話を楽しめているか?」

 

ということです

 

「上司と部下」

「リーダーとメンバー」

といった、

 

”立場ありき”で会話をしていると、

どうしても肩に力が入ってしまう場面が

あると思います

 

私自身も、そういう面があるなという

自覚はあったのですが

 

でも、逆に、自分自身が、そうやって

「相手に構えて話をされている」

場面を思い返すと

 

相手の緊張が自分に伝染して

自分自身も構えてしまっていたよな~

 

と、あらためて思い出したんですよね

 

そして、その状態になってしまうと

頭の中も緊張して

上手く動かなくなってしまう

 

 

コーチとしては

クライアントさんが緊張して

上手く話せなくなってしまっては

本末転倒です

 

だからこそ、まずは自分が

クライアントさんをはじめとした

目の前の人との会話を

自然体で楽しんでいきたいな

 

とあらためて思ったのでした

 

いや、今でも

だいぶ楽しいですけれども!

 

ちょっと話が

真面目路線に行き過ぎかなと

思うこともあるので!!

 

堅い話も好きですし

なんなら得意ですが

 

それだけじゃ思考って

進みませんからね

 

キャリアの話なんて特にそう

 

 

目の前の人との会話、

自然と、楽しめていますか?

 

つい構えてしまう、

そんな相手やタイミングが

誰にでもきっとあるし

 

きっと、自分にとって

大事だと思うから

構えてしまうんだと思います

 

とはいえ、だからこそ、

 

そんなときほど

自然体でいられるための準備が

私たちには必要なのかもしれないです

 

大事な場面ほど

自然体でいられるか?が

効いてきますからね

 

そして、自然体でいられるときが

一番学びも多いんだろうなと

思う次第でございます

 

 

 

キャリアの袋小路から抜け出そう

継続セッション/定期1on1

 

 

 

***

 

時間がなくても

ロールモデルがいなくても

 

自然体で

マネジメント力強化&キャリアアップ

を目指そうサングラス

 

メール講座ご登録はこちらから

 

 

 

 

仕事を前に進めるための

コミュニケーション力を磨く

右矢印トラストコーチングスクール一般講座

 

 

右矢印 Instagramで最新情報をチェックする

 

右矢印 [無料]メールマガジン

  「会社員のためのコーチング」

 

右矢印 コーチングオフィスK Website 

 

 

<プロフィール>

  

image

 

くろいわ ひろこ

トラストコーチングスクール認定シニアコーチ
マザーズコーチングスクール認定シニアティーチャー

人事歴17年(現役)、専門はグローバル人事

パラレルキャリア8年目

 

<経歴>

 

過労うつから回復後、自らのキャリアの見直しのためにコーチングを学ぶ。

以降、会社勤務を継続しながらコーチ業を展開。

 

2019年 会社でリーダー職に昇格

また同年、TCS内で会社員を中心としたコミュニティ「TCS×Business」を立ち上げ

 

2021年 TCS認定シニアコーチ 資格付与

2023年 マザーズコーチングスクール認定シニアティーチャー 資格付与

 

現在に至る

 

 

<守秘義務について>

 

コーチには守秘義務があります。

講座・セッション中にお話いただいた内容を
ご本人の許可なく公表することはございません。

お話になりたい内容により、
書面での秘密保持契約の締結をご希望になる方は
随時対応しておりますので、
お問い合わせ・お申込み時にお知らせください。