母の日のあれこれ。 | アロマ心理カウンセラー Rosemary のブログ

アロマ心理カウンセラー Rosemary のブログ

カウンセリングルーム ローズマリー は 女性のためのカウンセリングルーム。
  アロマ心理カウンセラーがあなたのこころとお話をします。
  自分らしく輝く人生のために、心の整理をしてみませんか。

GW中に多摩地域にある温泉施設に行きましたら、地場野菜やお花がたくさん売られていました。

 
朝採りなので新鮮でしかもお安い!
 
帰りに買おうと、その時は品定め。ところがいざ温泉から出てみたら残りはわずか。
お花はまだありましたので、カーネーションと百合を買いました。
 
その百合の大きなつぼみが、3日後に開いて、今は部屋中にその香りが漂っています。
 
{67EDCBE5-30C9-4666-B853-D3B42588B76D}
 
白百合は純潔なる聖母マリアの象徴。
ということで、最近は母の日にプレゼントする人もいるそうです。
 
でも、台湾在住の友人曰く、白い花は葬儀を想起させるから台湾では嫌がられるとか。
 
母の日に贈るお花、国によっても違うようですね。
欧州では薔薇、タイはジャスミン。
オーストラリアはなんと、菊(日本では菊はやはり葬儀を連想させますよね)。
そしてお隣の韓国では、カーネーションも贈るのでしょけど、なんとメインは現金なのだそう。
 
お花もプレゼントもお金も、もちろんとても嬉しいですが、やはり母親としては子どもが元気な顔を見せてくれ、プラス、自分らしく生きていてくれたら、それが何より。
 
…と思っている私に先ほど届いたのは、娘からのちょっと遅れた母の日プレゼント。
 
{545ADFC5-697E-48E3-B118-A9A056242B7E}
 
美顔器、でしょうか。
 
娘からは、「使えよ。」とひと言 LINEが。。。
今さらジタバタと足掻いても手遅れかも、なんだけどな照れ
 
ということで、今夜からこれを使って、少しだけジタバタすることにします。
 
ありがとうニコニコ

 

読者登録してね

 

 

 

女性のための
アロマ心理カウンセリングルーム
ヒーリングルーム ローズマリー
あなたの心の整理をおてつだい
HPはこちら