ベトナムで2度目の転職、その理由とは。 | ベトナム就職を応援するブログ

ベトナム就職を応援するブログ

ベトナムで転職や就職をお考えの方、ベトナムで人材採用をお考えの方へ、現地の人材情報から求人情報、労働許可証関連まで幅広くサービスを提供している人材会社です。
2011年、家族3人でベトナムに移住しハノイ&ホーチミンにてベトナム転職をサポートしています。

● ベトナムで2度目の転職、その理由とは。

 

こんにちは、竹之内です。

 

本日はベトナムでの転職に成功された方からのメッセージをご紹介します

 

(一番右、ブルーのアオザイの女性が鈴木明日香さん。同僚の結婚式にて撮影。)

 
2年間のベトナム就業を経て、一度日本に帰国されましたが、3年間後に再び、ベトナムに戻ってこられました。
 
日本で働いた3年間とベトナムでのお仕事と比較し、感じられた点が非常に印象的でしたので、ご紹介いたします。

 

私はハノイで最初に勤務した会社を2年で退職した後、日本に3年近く戻りました。

 

しかし、なんとく自分の居場所や本気で目指したいと思える目標をみつけられず、また自分を自由に表現しにくい雰囲気を感じて、自分の考えや気持ちを殺し表現することを控えるようになりました。

 

その結果、過剰なストレスが原因でアトピー性皮膚炎に悩むようになりました。

 

そんななか、勤務先に頼み込んで休暇を取得して以前勤めていたハノイの勤務先を訪ねたとき、またベトナムで働きたいと思いました。

 

以前の勤務先は日本人マネージャーもベトナム人マネージャー・スタッフも温かく自分を迎えてくれて、なんとなく自分が自然でいられるように感じたのだと思います。

 

実際に、ハノイへ戻ってきて、アトピーは治まりました。

 

日本に戻って生活していたときよりも、ハノイでのほうが生活もメンタル面も安定してある程度自分ペースで過ごせているからなのかもしれません。

 

仕事においても、日本よりもベトナムでのほうが自分の意見を述べやすく、良い意味でのびのび仕事をさせて頂いていると思います。

 

 

 

鈴木さんは今回が2度目のベトナム就業ですが、ベトナムのほうが肌に合うようですね。

 

実は、一度海外就業を経験した方が、再度海外就業を希望するケースは、非常に多いです。

 

海外でしか経験できないことも大きいと思いますが、やりがいや楽しさは大きな要因となっているように感じます。

 

「日本よりもベトナムでのほうが自分の意見を述べやすく、良い意味でのびのび仕事できる」

 

という鈴木さんの言葉が非常に印象的でした。

 

ベトナムでの仕事はこちらで紹介しています。