7月にヤフオクで落札していたSP忠男のスーパーコンバットマフラーなんですが、ステー類が欠品だったのでSP忠男に注文してました。
そのステー類が届いたので、早速取り付けです。
先ずはノーマルマフラーの取り外し。
ジャッキで支えてゆっくり降ろします。
ところが、今回は先に左右の連結部分のボルトを緩め忘れてしまって、後で軽くハマってしまいました(笑)
フロントフェンダーとフレームには養生テープをちゃんと貼り付けての作業ですよ。
ノーマルマフラーが外れたら、スタンドストッパーのゴムをノーマルから外して付けたメインスタンドストッパーを取付です。
その後、スーパーコンバットマフラーを取り付けです。
エンジン下に固定ブラケットを増設して固定。
サイレンサーステーとバンドで固定して出来上がりです。
バンドにつけるゴムがなかったので、この後2りんかんで買ってきて取り付けました。
そして、音はこんな感じ。
さて、お次はCB400SFの標準ブレーキキャリパーであるニッシンの4POTキャリパーの取付けと、ブレーキフルード容量アップに伴うマスターシリンダーの交換です。
今回もニッシンのラジアルマスターにしてますが、シリンダー径は19mmに上げてます。
作業終了が暗くなってきてたので、ストロボ撮影になってます。
これで本来のラジポンらしいブレーキタッチが得られると思います。
今回はエア抜きにも慣れてるのでかなり早くエアが抜けました。
今晩一晩はブレーキを掛けた状態に固定しておき、明日マスター側から再度エア抜きしてみるつもりです。
さて、明日は試走してみよう。