
お町の真ん中の追手前小学校が統合により閉校になったのは2013年。街中の一等地である跡地の一部は図書館になったが、半分以上の2500平方メートルは箱ものもスムーズに建てられず出入り禁止の市有地のままだった。
この度、バリケードが撤去されアスファルトの広場になった。
これで各種イベントなど開催される空間になる、とのこと。
目出度いじゃありませんか。
かくしてわしらが懐かしがる原っぱはなくなる。
土がなくなる。
土から逃避することが文明とされた。
身体の縛りから魂の自由を、つまり遊離を求めた。
農耕も滅びゆく零細産業のひとつと勘定されるわけだ。
<国家>がなければそれも分業のひとつだ。
これから予想される食糧危機では、
国の戦略物資となる。
富むも飢えるもご自由にというわけだ。