昨年6/27の記事のコンニャクは、だれかに切られてしまっていたが、その場所に出て来たのがこいつ。
水芭蕉ではない。カラーでもない。
コンニャクです。
なんか懐かしいものですね。
グロテスクでも。
♪うさぎ追いしかの山、小鮒釣りしかの川
ノスタルジーというものは、なんかの足しになるものでしょうか。なにか生産するんでしょうか。

牧野富太郎の残していた種を育てようとしている農家が高知にいる。マッドマックス・デスロードにも種を大事に持っていて、独裁者の独占している水源が解放されれば育てられるので種を保存していた。

とりあえずの使用価値がないものでも、種子は富の源泉になる。あなたのノスタルジーもその種子になる。あなたの秘匿している種も、水さえくれてやれば花を咲かせるかもしれない。
お大事に。