071128thinkpad ごきげん悪いんだよー!
電源が入らないこと多々。
しかし、つくづくいいデザインだと思う。
たまにひとのブログでThinkPadの写真を見ると、
おっ、いいねー、と思う。
なんてーの?指でスリスリするだだっ広いプレート、
これが野暮だ。
トラックポイント=キーボード真ん中の赤いポッチ、
これがお洒落なチャームポイント。



 仕事場で使っているダイナブックは、
 「Home」「End」キーがない!
 DELのデスクトップ機を返してくれよー。本社様。



このまま捨て置くのも、もったいない話です。
電源ボタンを何回か押していると不承不承起きる、
・・・こともある(笑)。
日本語表記が時々できなくなることがある。
言語バーのヘルプを表示したら直る。???



いつもHP(ヒューレット・パッカード)機ばかり使っているので、ThinkPadがすねてしまった、ってことも大いに考えられます(か?)。



それにだ、どう考えてもノーパソの方が消費電力が少ない。
暖房代わりにパソコンをつけている「被害日記」の人夫氏みたいな御仁もいないことはないが。



「あなたのコンピュータはただいま○○ワット消費中」
と教えてくれるフリーソフトがないものか。
コンセントに繋いで消費電力を表示してくれる機器があるそうではありませんか。

で今回はThinkPadからでした。